検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電気にかけた生涯 (ちくま学芸文庫)

著者名 藤宗 寛治/著
著者名ヨミ フジムネ カンジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106375777B427.0/フジ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
361.76 361.76
農村 村落

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951231740
書誌種別 和図書(一般)
著者名 藤宗 寛治/著
著者名ヨミ フジムネ カンジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.2
ページ数 293p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-09586-2
分類記号 427.02
分類記号 427.02
書名 電気にかけた生涯 (ちくま学芸文庫)
書名ヨミ デンキ ニ カケタ ショウガイ
副書名 ギルバートからマクスウェルまで
副書名ヨミ ギルバート カラ マクスウェル マデ
内容紹介 電気の本性は、いかにして明らかになったのか。ギルバート、クーロン、アンペール、オーム、ファラデー、マクスウェルら科学者12人の生涯を通して、電気の歴史をたどる。
叢書名 ちくま学芸文庫
叢書名 Math & Science

(他の紹介)内容紹介 政治・外交・文化の諸分野に関わる人材を輩出した中世の五山。本書は『蔭凉軒日録』を丹念に読み込むことで五山のシステムや五山僧の活動を解明し、中世社会を浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 五山および五山僧研究の現状
第1部 蔭凉職と五山僧の活動(五山僧の荘園経営
応仁の乱後の五山領と荘主
美作国の五山領経営
公家領と五山僧)
第2部 五山僧の時代(対外交渉と五山僧
詩画軸制作と五山僧
禅宗寺院の建築経営について―五山僧と作事奉行の役割を中心に
五山寺院の力者―五山社会を結ぶもの)
五山および五山僧研究の課題
(他の紹介)著者紹介 竹田 和夫
 1960年新潟県に生まれる。1983年國學院大學文学部史学科卒業。1991年東京大学文学部国史研究室研究生(内地留学)。2006年新潟大学大学院現代社会文化研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、県立新潟南高校教諭、新潟大学全学教育機構講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。