検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

方丈記・徒然草 (新潮古典文学アルバム)

著者名 稲田 利徳/[編集・執筆]
著者名ヨミ イナダ トシノリ
出版者 新潮社
出版年月 1990.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101187953914.42/イナ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[ハンス・クリスチャン・アンデルセン 永田 萠 立原 えりか
1999
410.9 410.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210123418
書誌種別 和図書(一般)
著者名 稲田 利徳/[編集・執筆]   山崎 正和/[エッセイ]
著者名ヨミ イナダ トシノリ ヤマザキ マサカズ
出版者 新潮社
出版年月 1990.7
ページ数 111p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-620712-5
分類記号 914.42
分類記号 914.42
書名 方丈記・徒然草 (新潮古典文学アルバム)
書名ヨミ ホウジョウキ ツレズレグサ
叢書名 新潮古典文学アルバム

(他の紹介)内容紹介 「ゲーデルのプログラム」とは何か、ゲーデルの哲学はいかに読まれるべきか。集合論が創る無限宇宙の探査。シリーズ完結。
(他の紹介)目次 ゲーデルの集合論とその背景
第1部 構成的集合と公理的集合論入門(公理的集合論
公理的集合論の展開
集合論のモデル
構成的要集合と強制法)
第2部 集合論の発展―ゲーデルのプログラムの視点から(「カントルの連続体問題とは何か」
実数の集合の性質
巨大基数
ゲーデルのプログラムの実践
最前線へ)
第3部 ゲーデルのプラトニズムと数学的直観(ゲーデルはいつからプラトニストなのか
経験科学と数学のアナロジー
不完全性定理とプラトニズム
概念実在論と数学的直観)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。