検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

構造計算 (図解雑学)

著者名 山口 昭夫/監修
著者名ヨミ ヤマグチ アキオ
出版者 ナツメ社
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105241228524.1/コウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950540550
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山口 昭夫/監修
著者名ヨミ ヤマグチ アキオ
出版者 ナツメ社
出版年月 2007.8
ページ数 231p
大きさ 19cm
ISBN 4-8163-4210-3
分類記号 524.1
分類記号 524.1
書名 構造計算 (図解雑学)
書名ヨミ コウゾウ ケイサン
内容紹介 建物の安全性を計算し数値で表す構造計算。それらに関係する建築の基礎、構造形式、構造力学に関する知識などを、豊富な図版で丁寧に解説する。
叢書名 図解雑学

(他の紹介)内容紹介 構造計算とは構造力学にもとづいて、構造を種類ごとに分け、建物の安全性を計算し、数値で表すことです。構造によっては複雑になることはあっても、けして難解ではありません。本書では、そうした構造計算と設計の重要性と基本を理解していただくために、丁寧に描かれた豊富な図版を使って、しっかり理解できるように解説しました。ぜひ本書で、私たちの生命と財産に密接にかかわる構造計算について、関心と理解を深めてください。
(他の紹介)目次 1 構造計算を学ぶ前に
2 構造力学の基礎
3 建築物の構造形式
4 構造設計と荷重計算
5 構造計算
6 構造計算に関連する法律
(他の紹介)著者紹介 山口 昭夫
 1953年生まれ。日本大学理工学部建築学科卒業。大学卒業後、設計事務所に勤務し国内外の集合住宅、商業施設、ホテルなどさまざまな建物の設計に従事する。1995年独立し現在に至る。株式会社フィルツ都市建築設計、株式会社フルテック、株式会社サンフィルツ建築事務所代表取締役。一級建築士、住宅性能評価評価員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。