検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民族音楽学12の視点 

著者名 徳丸 吉彦/監修
著者名ヨミ トクマル ヨシヒコ
出版者 音楽之友社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106611627761.1/ミン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951483821
書誌種別 和図書(一般)
著者名 徳丸 吉彦/監修   増野 亜子/編
著者名ヨミ トクマル ヨシヒコ マシノ アコ
出版者 音楽之友社
出版年月 2016.4
ページ数 189p
大きさ 21cm
ISBN 4-276-13510-9
分類記号 761.15
分類記号 761.15
書名 民族音楽学12の視点 
書名ヨミ ミンゾク オンガクガク ジュウニ ノ シテン
内容紹介 民族音楽学の入門書。地域別・ジャンル別ではなく、複数の音楽文化を横断的にとらえられるような視点から、多様な事例に基づいて音楽について論じる。「リズム」「舞踊の記譜と分析法」などのコラムも掲載。

(他の紹介)内容紹介 冠詞の感覚の簡潔な把握のために、前半は、冠詞を徹底して(1)名詞の意味するものの一部数(量)として表わす不定・部分冠詞(2)名詞の意味するものの全部(全体)として表わす定冠詞の二種類に大別して理解し、後半は、私たちにとってさらに不分明である無冠詞の場合を検討します。
(他の紹介)目次 第1部(冠詞の基本
全部グループか一部グループに決まりやすいケース
無冠詞のケース)
第2部(分かりやすい理解の仕方と最も難解なケースの解明
趣味は冠詞―特徴的な用法別特集)
(他の紹介)著者紹介 一川 周史
 昭和32年京都府立洛北高等学校卒。パリ第3大学:仏文学士、修士(中世文学)、D.P.F.E.(外国語としての仏語教師資格)保有。関西日仏学館、日本大学文理学部、NHK文化センター等で講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。