検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おしえて!エコロジー生きもののつながり 3

著者名 グレイス・ハンセン/著
著者名ヨミ グレイス ハンセン
出版者 子どもの未来社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107632937E/オシ/3貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

グレイス・ハンセン 上田 勢子 小佐野 正樹
2023
E E
くも(蜘蛛)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952059537
書誌種別 和図書(一般)
著者名 グレイス・ハンセン/著   上田 勢子/訳   小佐野 正樹/監修
著者名ヨミ グレイス ハンセン ウエダ セイコ コサノ マサキ
出版者 子どもの未来社
出版年月 2021.11
ページ数 23p
大きさ 22×27cm
ISBN 4-86412-207-8
分類記号 E
分類記号 E
書名 おしえて!エコロジー生きもののつながり 3
書名ヨミ オシエテ エコロジー イキモノ ノ ツナガリ
内容紹介 エコロジー(生態学)は、環境問題を学ぶはじめの一歩。生きものと生態系が、どのようにつながり、たがいに生かしあっているかを伝える。3は、食物連鎖の消費者・動物を取り上げる。プリントダウンロード用のQRコード付き。
著者紹介 作家。大学で英文学の学士号を取得。編集の仕事を経て、子ども向けのテーマのノンフィクションブックを執筆する。
エネルギーをもらって生きる

(他の紹介)内容紹介 前半で動物の主要な感覚系である視覚、嗅覚、味覚を取り上げ、後半で動物の概日リズムのリセット機構や年周リズムの生成機構について解説。生理現象としての理論から、進展著しい遺伝子解析による分子レベルの研究まで、国際的に活躍する研究者が幅広い視点から詳しく説明している。
(他の紹介)目次 序章 感覚系と生物時計の対比と連関
1章 視覚の初期過程
2章 網膜における視覚情報処理機構
3章 味覚
4章 化学感覚
5章 概日リズムの生理
6章 概日リズムの分子機構
7章 光周性・概年リズム
終章 「感覚」と「リズム」の研究から「感覚とリズム」研究へ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。