検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの読みの学習 

著者名 ブルーノー・ベテルハイム/[著]
著者名ヨミ ブルーノー ベテルハイム
出版者 法政大学出版局
出版年月 1983.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100967926375.8/ベツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
335.035

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210044605
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ブルーノー・ベテルハイム/[著]   カレン・ゼラン/[著]   北条 文緒/訳
著者名ヨミ ブルーノー ベテルハイム カレン ゼラン ホウジョウ フミオ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1983.9
ページ数 374p
大きさ 20cm
分類記号 375.85
分類記号 375.85
書名 子どもの読みの学習 
書名ヨミ コドモ ノ ヨミ ノ ガクシュウ
副書名 よりよい国語教育をめざして
副書名ヨミ ヨリ ヨイ コクゴ キョウイク オ メザシテ

(他の紹介)内容紹介 独創的な日本思想がなぜ文化的帝国主義に奉仕してしまったのか。九鬼周造、和辻哲郎、柳田国男、折口信夫、三木清…戦間期の思想史像を一新する。
(他の紹介)目次 第4章 文化的記憶の持続(日常性という恐慌
文化的存在論―日常性の避けられない原初性
偶然の必要性
文化の二重性格―日常生活の重層性
国民性格の文化化
人間関係を家化する)
第5章 共同‐体(共同‐体の記憶術
民衆を形象化する
芸術、アウラ、繰り返し)
第6章 歴史的現実(実存、経験、現在
「生活文化」
「技術の力」
民族主義とファシズムという亡霊)
(他の紹介)著者紹介 ハルトゥーニアン,ハリー
 ニューヨーク大学教授。日本近代史・歴史理論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅森 直之
 1985年早稲田大学政治経済学部卒業。シカゴ大学Ph.D.早稲田大学政治経済学術院教授。日本政治思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。