検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あいちけん 《愛知》 (えほん風土記)

著者名 えほん風土記愛知県刊行会/編集
出版者 岩崎書店
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102196664291/アイ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1952
498.38 498.38
類書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210198468
書誌種別 和図書(児童)
著者名 えほん風土記愛知県刊行会/編集
出版者 岩崎書店
出版年月 1977
ページ数 31p
大きさ 25cm
分類記号 291
分類記号 291.55
書名 あいちけん 《愛知》 (えほん風土記)
書名ヨミ アイチケン
叢書名 えほん風土記

(他の紹介)内容紹介 長崎から世界へ平和を訴え続けたひとりの医師がいた。被爆し病床にあっても常に夢と愛の心を失わず、戦後の日本人に感動と生きる希望を与えた永井隆博士の生涯をたどる伝記。
(他の紹介)目次 第1章 学生時代(難産の末に生まれた子
父と母 ほか)
第2章 医学者として(物理的療法科
手編みのジャケット ほか)
第3章 原子爆弾を受けて(子どもたちの疎開
別れの日 ほか)
第4章 如己堂にて(如己堂
天国行きの切符 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中井 俊已
 1959年鳥取県生まれ。長崎大学教育学部卒業後、小・中学校に23年間勤務。現在、作家・教育コンサルタントとして執筆・講演活動をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。