検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山本周五郎名品館 3(文春文庫)

著者名 山本 周五郎/著
著者名ヨミ ヤマモト シュウゴロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107231912B913.6/ヤマ/3貸閲複可在庫 県人著作
2 0107236200B913.6/ヤマ/3貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
311.235 311.235
サントリー学芸賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951738147
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山本 周五郎/著   沢木 耕太郎/編
著者名ヨミ ヤマモト シュウゴロウ サワキ コウタロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.6
ページ数 473p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-791090-7
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 山本周五郎名品館 3(文春文庫)
書名ヨミ ヤマモト シュウゴロウ メイヒンカン
内容紹介 膨大な山本周五郎の作品群から、名品を選びに選んだ短編傑作選第3弾。武士の、同輩への友情と許婚への断ち切れぬ愛情との葛藤を描く「落ち梅記」のほか、「人情裏長屋」「あすなろう」など全9編を収録する。
叢書名 文春文庫
寒橋

(他の紹介)内容紹介 「デモクラシーこそは歴史の未来である」。誕生間もないアメリカ社会にトクヴィルが見いだしたのは、合衆国という特殊性を超えた、歴史の「必然」としての平等化だった。「平等化」をキーワードに、その思想の今日的意義を甦らせる。
(他の紹介)目次 第1章 青年トクヴィル、アメリカに旅立つ(生まれた時代と家庭環境
知的遍歴
『デモクラシー』執筆まで)
第2章 平等と不平等の理論家(平等化とは何か
平等社会のダイナミズム
平等社会の両義性)
第3章 トクヴィルの見たアメリカ(アメリカを論じるということ
政治的社会としてのアメリカ
宗教社会としてのアメリカ)
第4章 「デモクラシー」の自己変革能力(結社
宗教
自治と陪審)
結び トクヴィルの今日的意義
(他の紹介)著者紹介 宇野 重規
 1967年、東京都生まれ。東京大学法学部卒業、同大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。東京大学社会科学研究所准教授。専門は政治思想史・政治哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。