検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

首を斬られにきたの御番所 (文春文庫)

著者名 佐藤 雅美/著
著者名ヨミ サトウ マサヨシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106188444B913.6/サト/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 雅美
2007
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950527612
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐藤 雅美/著
著者名ヨミ サトウ マサヨシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2007.6
ページ数 327p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-762713-3
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 首を斬られにきたの御番所 (文春文庫)
書名ヨミ クビ オ キラレニ キタ ノ ゴバンショ
叢書名 文春文庫
叢書名 縮尻鏡三郎

(他の紹介)内容紹介 評定所留役としてエリート街道を驀進していた拝郷鏡三郎は、幕閣内での政争に巻き込まれて失職。いわゆる縮尻後家人となってしまう。上役の勘定奉行の世話で、現在は捕縛した者を取り調べる「大番屋」の元締だ。出世の道から外れたものの、江戸に暮らす人々のよろず相談事が持ち込まれ、大忙し。好評シリーズ第二弾。
(他の紹介)著者紹介 佐藤 雅美
 昭和16(1941)年、兵庫県生まれ。早稲田大学法学部卒業。会社勤務を経て、43年よりフリーに。60年、処女作「大君の通貨」で、第4回新田次郎文学賞受賞。平成6年、「恵比寿屋喜兵衛手控え」で、第110回直木賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 天に口無し   7-48
2 護持院ガ原逢魔が時の大捕り物   49-88
3 舞う桜   89-128
4 首を斬られにきたの御番所   129-168
5 吝嗇之助は吝嗇之助   169-206
6 妲己のおせん   207-246
7 いまどき流行らぬ忠義の臣   247-286
8 春を呼び込むか、百日の押込   287-327
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。