検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古田武彦・古代史コレクション 16

著者名 古田 武彦/著
著者名ヨミ フルタ タケヒコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106275969210.3/フル/16貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古田 武彦
1969
314.8
選挙 政治意識

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951136273
書誌種別 和図書(一般)
著者名 古田 武彦/著
著者名ヨミ フルタ タケヒコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.3
ページ数 7,392,8p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-06455-7
分類記号 210.3
分類記号 210.3
書名 古田武彦・古代史コレクション 16
書名ヨミ フルタ タケヒコ コダイシ コレクション
内容紹介 「穆天子伝」「新唐書」「稲荷台一号古墳出土物」…。中国史書・国内史料・考古学的出土物など、多種多様な史料を精密に、そして総体的に検証し、新たな古代像を描き出す。長文の書き下ろし「日本の生きた歴史」も収録。
著者紹介 1926年福島県生まれ。東北大学法文学部日本思想史科において村岡典嗣に学ぶ。高校教諭、龍谷大学講師、昭和薬科大学教授などを務めた。著書に「「邪馬台国」はなかった」「俾弥呼」など。
九州王朝の歴史学



目次


内容細目

1 部分と全体の論理   『穆天子伝』の再発見 1   1-24
2 歴史学における根本基準の転換について   『穆天子伝』の再発見 2   25-51
3 九州王朝と大和政権   53-94
4 新唐書日本伝の史料批判   旧唐書との対照   95-142
5 P・G型古墳の史料批判   主従型の場合   143-182
6 歴史学の成立   神話学と考古学の境界領域   183-256
7 「倭地」の史料批判   中国、延辺大学の朴ジンソク氏の批判論文に答える   257-313
8 いわゆる朝鮮半島内の倭地説について   資料論文   314-333
朴 ジンソク/著
9 親鸞伝の基本問題   「伝絵」の比較研究   335-359
10 偽書論   論じて電顕撮影に至る   361-372
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。