検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「染め」の文化 

著者名 福本 繁樹/著
著者名ヨミ フクモト シゲキ
出版者 淡交社
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103048559753.8/フク/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
281 281

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610024470
書誌種別 和図書(一般)
著者名 福本 繁樹/著
著者名ヨミ フクモト シゲキ
出版者 淡交社
出版年月 1996.5
ページ数 262p
大きさ 19cm
ISBN 4-473-01465-7
分類記号 753.8
分類記号 753.8
書名 「染め」の文化 
書名ヨミ ソメ ノ ブンカ
副書名 染み染み染みる日本の心
副書名ヨミ シミジミ シミル ニホン ノ ココロ
内容紹介 染めの実作体験をふまえた触覚的感性から日本の美学を追求。次に「染め」の文化に通底する日本文化の基層構造をみつめ、南太平洋文化の模様染めの始源や現在のヨーロッパの染織国際展の動勢などをさぐる。

(他の紹介)目次 1 『源氏物語』への批評(天稚御子のいたずら―「紫のゆかり」の謎へ
“知”のたわむれ―「紫」が「紫のゆかり」であるならば… ほか)
2 文学史への批評―狭衣の恋(恋のからくり―源氏宮思慕をめぐって
思慕転換の構図―源氏宮から女二宮へ ほか)
3 文学史への批評―ことばの横溢(飛鳥井物語の形象と“ことば”―“ことば”のイメージ連鎖
ことばに埋没する女二宮―ことばのメカニズム ほか)
4 『狭衣物語』への批評(“禁忌”と物語―三島由紀夫「豊驍の海」からの批評
『とりかへばや』の異装と聖性―その可能性と限界をめぐって ほか)
5 物語/批評(『浜松中納言物語』の境域と夢―唐后転生の夢を中心に
『風に紅葉』と『今鏡』―歴史物語の射程 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。