検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公共哲学 19

出版者 東京大学出版会
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105133854301/コウ/19貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950438424
書誌種別 和図書(一般)
出版者 東京大学出版会
出版年月 2006.6
ページ数 11,348p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-003439-1
分類記号 301
分類記号 301
書名 公共哲学 19
書名ヨミ コウキョウ テツガク
内容紹介 健康・医療から「公共性」について考えていく。医療は、人間(患者)と人間(医療者)との相互行為でありコミュニケーションである。そのコミュニケーションから「生活世界」と「制度世界」を媒介する「公共世界」を捉え直す。
健康・医療から考える公共性
市野川 容孝/編

(他の紹介)内容紹介 人間社会に幸福をもたらす科学技術のあり方は何か?進歩する科学技術への応答を迫られる法システムの、最先端の試み。本巻では、科学技術の発展が法システムに与えるインパクト及び科学技術活動に対する法システムの対応について検討する。
(他の紹介)目次 1 科学技術と生命観(科学技術の発展と西洋法の歴史的伝統
生まれない権利?―ロングフル・ライフおよび人間の尊厳に対するヨーロッパの考え方
イギリスと日本における動物実験規制―動物観から見た法制度設計)
2 法制度設計の基礎(現代型刑罰法規と罪刑法定主義
リスク評価・管理と法システム
環境法における予防原則
学問と法)
3 法的概念の変容と持続(科学技術の進歩と刑法―過失責任の視点から
電子商取引時代の法整備―証券取引の電子化を素材として
金銭および有価証券の無体化・電子化と「占有」概念)
4 グローバル化のなかの科学技術(大量破壊兵器等の拡散阻止に向けての国際法―「過激主義と科学技術の交差」に直面して
国際環境法における「プロセス」志向の規律手法の意義―事前協議を中心に)


目次


内容細目

1 健康と医療と福祉その社会的側面   1-24
市野川 容孝/著
2 健康と医療と福祉における専門家支配論   25-43
進藤 雄三/著
3 看護学から見た医療の公共性   45-66
川島 みどり/著
4 総合討論   1   67-107
山脇 直司/コーディネーター
5 ケアの公共哲学   宗教社会学の観点から   109-129
大村 英昭/著
6 漢方医学からみる健康と公共性   131-151
丁 宗鐵/著
7 医療の質と公共性   153-187
林 成之/著
8 総合討論   2   189-214
市野川 容孝/コーディネーター
9 医療・福祉政策と公共性   215-246
広井 良典/著
10 人間の健康と社会の健康   247-266
河瀬 斌/著
11 発展協議   1   267-294
金 泰昌/コーディネーター
12 発展協議   2   295-321
金 泰昌/コーディネーター
13 一市民の立場から   323-339
柳田 邦男/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。