検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界教育史大系 8

著者名 世界教育史研究会/編
著者名ヨミ セカイ キョウイクシ ケンキュウカイ
出版者 講談社
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100504422372/セカ/8貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1973
1973
915.6 915.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210017472
書誌種別 和図書(一般)
著者名 世界教育史研究会/編
著者名ヨミ セカイ キョウイクシ ケンキュウカイ
出版者 講談社
出版年月 1978
ページ数 325p
大きさ 22cm
分類記号 372
分類記号 372
書名 世界教育史大系 8
書名ヨミ セカイ キョウイクシ タイケイ
イギリス教育史
2

(他の紹介)内容紹介 明治40年盛夏。東京新詩社の雑誌『明星』に集う若き詩人たち―北原白秋、平野萬里、太田正雄(木下杢太郎)、吉井勇がいさんで旅に出た。与謝野寛との五人づれは長崎・平戸・島原・天草と南蛮文化を探訪し、阿蘇に登り柳川に遊ぶ。交代で匿名執筆した紀行文は新聞連載され、日本耽美派文学の出発点となった。
(他の紹介)目次 厳島
赤間が関
福岡
砂丘

雨の日
領巾振山
佐世保
平戸
荒れの日
蛇と蟇
大失敗
大江村
海の上
有馬城址
長洲
熊本
阿蘇登山
噴火口
画津湖
三池炭鉱
みやびお
柳河
徳山
月光
西京
京の朝
京の山
彗星


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。