検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

化粧の世界 

著者名 リサ・エルドリッジ/著
著者名ヨミ リサ エルドリッジ
出版者 国書刊行会
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107537201383.5/エル/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
383.5 383.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951975959
書誌種別 和図書(一般)
著者名 リサ・エルドリッジ/著   加藤 恵理子/訳   水谷 富久子/訳
著者名ヨミ リサ エルドリッジ カトウ エリコ ミズタニ フクコ
出版者 国書刊行会
出版年月 2020.11
ページ数 239p
大きさ 27cm
ISBN 4-336-06569-8
分類記号 383.5
分類記号 383.5
書名 化粧の世界 
書名ヨミ ケショウ ノ セカイ
副書名 ヴィジュアル版 化粧と化粧品の物語
副書名ヨミ ヴィジュアルバン ケショウ ト ケショウヒン ノ モノガタリ
内容紹介 古代の化粧に注目し、赤、白、黒の3色をテーマに、化粧品の原材料、化粧する理由、古代の化粧観などに触れる。また、化粧産業に関して、各化粧アイテムやブランドの発祥と発展、化粧品研究の最先端などの観点から言及。
著者紹介 メイクアップアーティスト。ランコムのグローバル・メイクアップ・クリエイティブ・ディレクターとして働くかたわら、資生堂とともにメイクアップ製品の開発を手掛ける。

(他の紹介)内容紹介 コックだけど、めいたんていのムッシュ・ポアロンにおまかせ。どんな事件も、料理しちゃうよ。
(他の紹介)著者紹介 三田村 信行
 1939年生まれ。早稲田大学文学部卒業。巖谷小波文芸賞、日本児童文学者協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大沢 幸子
 1961年生まれ。イラストレーター、絵本作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。