検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本社会史における伝統と創造 (MINERVA日本史ライブラリー)

著者名 トマス・C・スミス/著
著者名ヨミ トマス C スミス
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1995.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103380481509.2/スミ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤城 清治 太田 光
1991
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510037440
書誌種別 和図書(一般)
著者名 トマス・C・スミス/著   大島 真理夫/訳
著者名ヨミ トマス C スミス オオシマ マリオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1995.7
ページ数 305,7p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-02534-9
分類記号 509.21
分類記号 509.21
書名 日本社会史における伝統と創造 (MINERVA日本史ライブラリー)
書名ヨミ ニホン シャカイシ ニ オケル デントウ ト ソウゾウ
副書名 工業化の内在的諸要因 1750-1920年
副書名ヨミ コウギョウカ ノ ナイザイテキ ショヨウイン センナナヒャクゴジュウ センキュウヒャクニジュウネン
内容紹介 日本の近代文化は伝統的要素と近代的要素のダイナミックな混合であった…。独自の視点と実証から、日本の工業化の諸要因を徳川期に探る。わが国における日本史研究に新しい視角を与える。
叢書名 MINERVA日本史ライブラリー

(他の紹介)内容紹介 孔子と諸子百家の思想に学ぶ人生観。中国古代の思想家たちの思想を概説した「東洋のアイデンティティ」、論語のエッセンスを平易に紹介した「現代に生きる論語」の二篇に、附録四点を収録。
(他の紹介)目次 第1章 上古の思想(古代人の宗教
古代人の英知)
第2章 理想主義の思想家(孔子
孟子
荀子
墨子)
第3章 現実主義の思想家(商鞅
呉起
申不害
慎到
韓非子
法家と諸家)
第4章 超越主義の思想家(老子
楊子
列子
荘子)
現代に生きる論語(抄)
(他の紹介)著者紹介 岡田 武彦
 明治41年11月兵庫県姫路市に生まれる。昭和9年旧制姫路高等学校を経て九州帝国大学法文学部支那哲学史専攻(当時)卒業。昭和33年九州大学教授。昭和35年文学博士。昭和41年米国コロンビア大学客員教授。昭和47年九州大学定年退官・中華学術院名誉哲士、九州大学名誉教授。平成16年10月福岡市の自宅で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。