検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どうつくる?障害者総合福祉法 

著者名 障害者生活支援システム研究会/編
著者名ヨミ ショウガイシャ セイカツ シエン システム ケンキュウカイ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105521074369.2/ドウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950822088
書誌種別 和図書(一般)
著者名 障害者生活支援システム研究会/編
著者名ヨミ ショウガイシャ セイカツ シエン システム ケンキュウカイ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2010.5
ページ数 169p
大きさ 19cm
ISBN 4-7803-0355-1
分類記号 369.27
分類記号 369.27
書名 どうつくる?障害者総合福祉法 
書名ヨミ ドウ ツクル ショウガイシャ ソウゴウ フクシホウ
副書名 権利保障制度確立への提言
副書名ヨミ ケンリ ホショウ セイド カクリツ エノ テイゲン
内容紹介 わが国の障害者運動史上かつてない規模で闘われた自立支援法反対運動。「障がい者制度改革推進会議」が進めている新たな政策策定作業に向けて、障害者の権利保障を基点に据えた提言をまとめる。

(他の紹介)内容紹介 わたしこと、桑山ミラは、陸上競技にマジメに打ち込む文学少女。もっとも、ある人の言葉を借りれば、「不幸そうで、お金持ちじゃなさそうな家庭に育ってそうで、植木屋の親方みたいに髪を刈って、胸の大きくなさそうな女の子」らしいけど。しっかし、これって、ずいぶん失礼じゃないかい?それはさておき、これは私が16歳の時に巻き込まれた恐ろしい事件の物語。それはカワセミの森で、親友をめぐって起きた、忌まわしい連続殺人事件だった…。斬新なのに懐かしい青春小説の紡ぎ手・芦原すなおがユーモラスな語り口で贈る極上のホラー・ミステリー。
(他の紹介)著者紹介 芦原 すなお
 1949年、香川県生まれ。1990年に『青春デンデケデケデケ』で、第27回文藝賞を受賞し、91年には第105回直木賞も受賞する。以後、みずみずしい青春小説や、女性をヒロインにしたハードボイルド、連作短編ミステリーなど、さまざまな味わいの作品を発表しつづけている。テンポが良くユーモアあふれる語り口や、生き生きとした人物造形、繊細な心理描写には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 障害者自立支援法廃止をめぐる動向をどう見るか   8-18
峰島 厚/著
2 障害者総合福祉法への期待   新法は障害当事者や家族の実態を変えられるか   20-32
井上 泰司/著
3 障害をもつ者の権利条約批准に向けて求められる制度改革   障害者基本法・障害者差別禁止法・障害者虐待防止法への視点   33-44
瀧澤 仁唱/著
4 障害の範囲と福祉サービス支給決定方式のあり方を考える   46-53
佐藤 久夫/著
5 障害者を地域で支える相談支援を考える   54-61
木全 和巳/著
6 居宅生活を支える支援制度を考える   62-69
塩見 洋介/著
7 日中活動の場のあり方を考える   70-77
雨田 信幸/著
8 暮らしの場のあり方を考える   78-85
田中 智子/著
9 障害児支援の仕組みを考える   療育システムと学齢期・子育て支援   88-95
池添 素/著
10 障害者の就労問題解決のために   96-102
伊藤 修毅/著
11 障害者の所得保障を考える   103-110
磯野 博/著
12 障害者の高齢化の課題を考える   111-117
植田 章/著
13 障害者の医療的ケアのあり方を考える   118-124
杉本 健郎/著
14 精神障害者の地域生活を支えるために   125-131
山本 耕平/著
15 福祉労働をより安定的なものとしていくために   132-140
井上 泰司/著
16 障害者自立支援法の根本問題は何であったか   高齢者・障害者総合福祉法の制定を   142-157
伊藤 周平/著
17 消費者主権主義を乗り越えて   158-164
宗澤 忠雄/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。