検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

路線価図 平成22年分第14分冊

著者名 東京国税局/資料提供
著者名ヨミ トウキョウ コクゼイキョク
出版者 全国官報販売協同組合
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104525787Y34/トウ/2010貸閲複可在庫 2階地域
2 0104525779Y34/トウ/2010貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950862604
書誌種別 和図書(一般)
著者名 東京国税局/資料提供
著者名ヨミ トウキョウ コクゼイキョク
出版者 全国官報販売協同組合
出版年月 2010.7
ページ数 556p
大きさ 21×30cm
ISBN 978-4-915392-73-3
分類記号 345.53
書名 路線価図 平成22年分第14分冊
書名ヨミ ロセンカズ
副書名 財産評価基準書 東京国税局管内
副書名ヨミ ザイサン ヒョウカ キジュンショ トウキョウ コクゼイキョク カンナイ
内容紹介 財産評価基準は、相続、遺贈又は贈与により取得した財産に係る相続税及び贈与税の財産を評価する場合に適用する。路線価は、路線(道路)に面する標準的な宅地の1平方メートル当たりの価額(千円単位で表示)のことであり、路線価が定められている地域の土地等を評価する場合に用いる。なお、路線価が定められていない地域については、その市区町村の「評価倍率表」を参照。
甲府市 韮崎市 南アルプス市 甲斐市 中央市 中巨摩郡 山梨市 甲州市 笛吹市 大月市 富士吉田市 都留市 上野原市 南都留郡 西八代郡 南巨摩郡(甲府署 山梨署 大月署 鰍沢署)

(他の紹介)内容紹介 はじめて活字化された丸山眞男との会話から、オウム問題を有田芳生と語る対話まで。市民的自由を問い続けた思想家が同時代の世相をみつめた35年間の記録。
(他の紹介)目次 人間と政治をめぐる断章(丸山眞男)
わが同時代観(出隆)
日本縦横談(開高健)
現段階の天皇制問題(掛川トミ子)
民族主義は有効か(橋川文三)
民衆のイメージ―前近代と近代の接点を探る(神島二郎
廣末保
針生一郎)
日本的現実の一断面―創価学会(石田郁夫)
器量こそが問われている(小田実)
戦後教育の批判―絶望的な対談(安田武)
戦後の日本―その虚像と実像(多田道太郎
安田武)
『転向』以降の転向観(大野力:後藤宏行
高畠通敏
鶴見俊輔
安田武
山領建二)
朝を見ることなく―徐々兄弟の母 呉己順さんのこと(李恢成)
オウムを生んだ日本社会(有田芳生)
(他の紹介)著者紹介 藤田 省三
 1927年生まれ。東京大学法学部卒業。法政大学名誉教授。思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。