検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ストレス学ハンドブック 

著者名 丸山 総一郎/編
著者名ヨミ マルヤマ ソウイチロウ
出版者 創元社
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106497845493.4/スト/貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
404 404
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951362453
書誌種別 和図書(一般)
著者名 丸山 総一郎/編
著者名ヨミ マルヤマ ソウイチロウ
出版者 創元社
出版年月 2015.3
ページ数 7,537p
大きさ 22cm
ISBN 4-422-11585-6
分類記号 493.49
分類記号 493.49
書名 ストレス学ハンドブック 
書名ヨミ ストレスガク ハンドブック
内容紹介 ストレスの発生メカニズムから測定・評価の方法、医学的・心理学的対応や環境調整による対応、自殺やうつ病などストレスが関わるさまざまな具体的問題まで体系的に網羅。第一線の研究者・医師がわかりやすく丁寧に解説する。
著者紹介 大阪大学医学部医学科卒業。医学博士・精神科医。神戸親和女子大学教授・同大学院文学研究科教授。日本産業ストレス学会常任理事、日本産業精神保健学会常任理事などを務める。

(他の紹介)内容紹介 「日本人は「あいまい」か」という問いに対する答は、はっきり「イエス」のようだ。…「あいまい」を否定するというよりは、むしろ愛おしむ傾向が多くみられる。善か悪か、真か偽か、是か非か、一か〇か、といった西洋的な二元論で物事の価値を決めてしまうのではなく、どちらともつかない答を再評価しようとする動きが読み取れる。…ファジィ理論、不確定性原理、散逸構造…「人間の顔をした科学」入門。
(他の紹介)目次 第1章 そもそも「あいまい」って何だろう―“多義性”「あいまい」は曖昧に使われてきた
第2章 境界が「あいまい」―“漠然性”何歳からが「おばさん」か
第3章 「あいまい」を制御する―“多値性”コンピュータを使いやすくする
第4章 「あいまい」でない科学論―“必然性”時計仕掛けの世界
第5章 「あいまい」な未来―“蓋然性”それでも宝くじを買うか
第6章 「あいまい」にしか調べられないミクロの世界―“不確定性”世界観が変わる
第7章 「あいまい」から秩序が出現する―“多様性”不可逆性が生命を産み出した
第8章 「あいまい」に始まって「あいまい」に終わる―“不可知性”宇宙の前に時間があったか
(他の紹介)著者紹介 米沢 富美子
 1938年大阪府生まれ。専攻、理論物理学。京都大学大学院理学研究科修了。理学博士。慶應義塾大学名誉教授。この間、72‐75年までニューヨーク市立大学客員研究員を務め、96‐97年女性として初の日本物理学会会長に就任する。一貫して進めてきたアモルファスなど不規則系一般の研究によって、76年手島工学研究賞、84年第4回猿橋賞、89年科学技術庁長官賞、2005年ロレアル・ユネスコ女性科学賞など、輝かしい受賞歴をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。