蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0106500770 | 809/チャ/3 | 貸閲複可 | 在庫 | 1階子ども |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ぞうくんのさんぽ
なかの ひろたか…
おたすけこびと : Who Mad…
なかがわ ちひろ…
ぐりとぐら
中川 李枝子/さ…
おおきなかぶ : ロシアの昔話
A.トルストイ/…
そらいろのたね
中川 李枝子/さ…
給食番長
よしなが こうた…
14ひきのもちつき
いわむら かずお…
ぶーぶーぶー
こかぜ さち/ぶ…
くすのきだんちは10かいだて
武鹿 悦子/作,…
ぽんぽんポコポコ
長谷川 義史/作…
よいしょ
三浦 太郎/[作…
10ぱんだ
岩合 日出子/ぶ…
つみき
中川 ひろたか/…
だいくとおにろく : 日本の昔話
松居 直/再話,…
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
デイビッド・イェ…
かいけつゾロリやせるぜ!ダイエット…
原 ゆたか/さく…
アンパンマンとシャボンダマン
やなせ たかし/…
10ぴきのかえる1
細田 雅弘/監督…
アンパンマンとホラ・ホラコ
やなせ たかし/…
からすのパンやさん どろぼうがっこ…
かこ さとし/原…
ゲド戦記 : tales from…
宮崎 吾朗/監督…
ウェン王子とトラ
チェン ジャンホ…
ももんちゃんあーん
とよた かずひこ…
がっこうおばけの7ふしぎ
むらい かよ/著
ぱんだいすき
征矢 清/ぶん,…
10ぴきのかえるのプールびらき
間所 ひさこ/さ…
ごろんごゆきだるま
たむら しげる/…
うえきばちです
川端 誠/作
プラダを着た悪魔
デイビッド・フラ…
おばけのきゅうしょく
むらい かよ/著
へんしんとびばこ
あきやま ただし…
ちいさなねこ
石井 桃子/さく…
恐竜トリケラトプスとギガノトサウル…
黒川 みつひろ/…
もくもくやかん
かがくい ひろし…
10ぴきのかえる2
細田 雅弘/監督…
わんぱくだんのガリバーランド
ゆきの ゆみこ/…
よーいどんで名探偵
杉山 亮/作,中…
こんなしっぽでなにするの?
スティーブ・ジェ…
あらいぐまラスカル : 完結版
楠葉 宏三/演出…
へいきのヘイタ
原 京子/文,原…
ともだちはおばけです
むらい かよ/著
かにむかし : 日本むかしばなし
木下 順二/文,…
いいからいいから2
長谷川 義史/作
おばけたちでておいで
深見 春夫/さく…
ぎょうれつのできるパンやさん
ふくざわ ゆみこ…
ぐりとぐらのおきゃくさま
中川 李枝子/さ…
としょかんライオン
ミシェル・ヌード…
ルルとララのチョコレート
あんびる やすこ…
まるまるころころ
得田 之久/ぶん…
むしたちのえんそく
得田 之久/文,…
がんばれ!パトカー
竹下 文子/作,…
ねずみくんのチョッキ1
若林 常夫/監督…
へんしんプレゼント
あきやま ただし…
火宅の人
深作 欣二/監督…
ねずみくんおおきくなったらなににな…
なかえ よしを/…
おしりしりしり
長野 ヒデ子/作…
とどくかな
三浦 太郎/[作…
わにわにのごちそう
小風 さち/ぶん…
わにわにのおでかけ
小風 さち/ぶん…
ぼくがラーメンたべてるとき
長谷川 義史/作…
だっこして
エクトル・シエラ…
うさこちゃんとふえ
ディック・ブルー…
忍たま乱太郎[45]
尼子 騒兵衛/原…
おさるのまねっこ
いとう ひろし/…
おまかせコックさん
竹下 文子/文,…
忍たま乱太郎[46]
尼子 騒兵衛/原…
キャベたまたんていハラハラさばくの…
三田村 信行/作…
しっこっこのこけこっこ
長野 ヒデ子/作…
うんこいってきます! : ぼくはう…
スギヤマ カナヨ…
ワニぼうのやまのぼり
内田 麟太郎/文…
チビまじょチャミー
藤 真知子/作,…
いろいろごはん
山岡 ひかる/作
いろいろたまご
山岡 ひかる/作
おさるのかくれんぼ
いとう ひろし/…
おーくんおんぶ
かたやま けん/…
おれたち、ともだち!
土田 勇/監督,…
もらったものはもらったもの
ステファニー・ブ…
おばけでんしゃ
内田 麟太郎/文…
果断
今野 敏/著
のろまなローラー
小出 正吾/さく…
つんつくせんせいとくまのゆめ
たかどの ほうこ…
うずまき貝のロケット
なすだ みのる/…
グダグダの種
阿川 佐和子/著
ルルとララのアイスクリーム
あんびる やすこ…
しんかんくんうちにくる
のぶみ/さく
もりのくうちゅうさんぽ
松岡 たつひで/…
よしおくんがぎゅうにゅうをこぼして…
及川 賢治/作・…
しょうぼうじどうしゃじぷた
渡辺 茂男/さく…
ふしぎなキャンディーやさん
みやにし たつや…
かぶとむし
安永 一正/文・…
ねずみくんのチョッキ2
若林 常夫/監督…
しんせつなともだち
方 軼羣/作,君…
もったいないことしてないかい? :…
真珠 まりこ/作…
まかせとけ
三浦 太郎/[作…
ながぐつをはいたねこ : 「ペロー…
ペロー/[原作]…
ゆれる
西川 美和/原案…
すいかのたね
かやもと あきら…
あめかな!
U.G.サトー/…
バルンくんとともだち
こもり まこと/…
むしのおんがくがっこう
青山 邦彦/作・…
前へ
次へ
近代日本メディア議員列伝10
近代日本メディア議員列伝12
「憲政常道」の近代日本 : 戦前の…
村井 良太/著
戦後政治と「首相演説」3
藤本 一美/著
宮内官僚森鷗外 : 「昭和」改元影…
野口 武則/[著…
戦後日本の宰相たち
渡邉 昭夫/編
近代日本メディア議員列伝8
戦時下の政治家は国民に何を語ったか
保阪 正康/著
石橋湛山を語る : いまよみがえる…
田中 秀征/著,…
宿命の子 : 安倍晋三政権クロニ…下
船橋 洋一/著
宿命の子 : 安倍晋三政権クロニ…上
船橋 洋一/著
日本の分断はどこにあるのか : ス…
池田 謙一/編著…
近代日本メディア議員列伝13
自民党の大罪
適菜 収/[著]
日本の政策はなぜ機能しないのか? …
杉谷 和哉/著
近代日本メディア議員列伝9
僕たちはまだ、総理大臣のことを何も…
長谷部 京子/著…
それでもバカとは戦え続
適菜 収/著
名言・失言の近現代史下
村瀬 信一/著
戦後政治と「首相演説」2
藤本 一美/著
近代日本メディア議員列伝11
日本政治ガイドブック : 教養の政…
村上 弘/著
名言・失言の近現代史上
村瀬 信一/著
政党政治家と近代日本 : 前田米蔵…
古川 隆久/著
政務調査会と日本の政党政治 : 1…
奥 健太郎/編著…
近代日本メディア議員列伝3
幸せに生きるための政治
西田 亮介/著,…
ドキュメント平成政治史5
後藤 謙次/著
戦後政治と温泉 : 箱根、伊豆に出…
原 武史/著
近代日本メディア議員列伝7
ロッキード
真山 仁/著
「江戸の選挙」から民主主義を考える
柿崎 明二/著
政策図解
近藤 哲朗/著,…
政治と政治学のあいだ : 政治学者…
大井 赤亥/著
近代日本メディア議員列伝5
民主主義へのオデッセイ : 私の同…
山口 二郎/著
近代日本メディア議員列伝2
政治家・石橋湛山研究 : リベラル…
増田 弘/著
政治家石橋湛山 : 見識ある「アマ…
鈴村 裕輔/著
戦後政治と「首相演説」1
藤本 一美/著
南北朝正閏問題 : 歴史をめぐる明…
千葉 功/著
石橋湛山と国際政治 : 石橋湛山研…
石橋湛山研究学会…
安倍晋三の正体
適菜 収/[著]
ドキュメント平成政治史4
後藤 謙次/著
近代日本メディア議員列伝6
自民党の統一教会汚染2
鈴木 エイト/著
戦後日本政治史 : 占領期から「ネ…
境家 史郎/著
戦後日本保守政治家の群像 : 自民…
増田 弘/編著
日本政治の第一歩
上神 貴佳/編,…
日本近現代政治史 : 幕末から占領…
小川原 正道/編…
安倍晋三回顧録
安倍 晋三/著,…
さらば、男性政治
三浦 まり/著
日本を腐らせたいかがわしい人々
適菜 収/著
自民党の統一教会汚染[1]
鈴木 エイト/著
昭和の代議士
楠 精一郎/著
政治のことよくわからないまま社会人…
池上 彰/著
ポピュリズムの政治社会学 : 有権…
松谷 満/著
歴代内閣・首相事典
鳥海 靖/編,季…
枢密院 : 近代日本の「奥の院」
望月 雅士/著
聞くだけの総理言うだけの知事 : …
西谷 文和/編著…
近代日本政治と犬養毅 : 一八九〇…
久野 洋/著
ぶっちゃけ、誰が国を動かしているの…
西田 亮介/著
天皇・コロナ・ポピュリズム : 昭…
筒井 清忠/著
この国の危機管理失敗の本質 : ド…
柳田 邦男/著
ニッポンの総理大臣
ニッポンの総理大…
検証政治改革 : なぜ劣化を招いた…
川上 高志/著
データで読む日本政治
日本経済新聞社政…
検証安倍政権 : 保守とリアリズム…
アジア・パシフィ…
日本の総理大臣大全 : 伊藤博文か…
八幡 和郎/著
憲法政治 : 「護憲か改憲か」を超…
清水 真人/著
孤独の宰相 : 菅義偉とは何者だっ…
柳沢 高志/著
権力にゆがむ専門知 : 専門家はど…
新藤 宗幸/著
時代への向き合い方 : 老年期の学…
雨宮 昭一/著
月別カレンダーで1からわかる!日本…
伊藤 賀一/監修
ネット社会と民主主義 : 「分断」…
辻 大介/編
現代日本政治史 : 「改革の政治」…
大井 赤亥/著
それでもバカとは戦え[正]
適菜 収/著
民主党政権未完の日本改革
菅 直人/著
10歳から読める・わかるいちばんや…
五野井 郁夫/監…
図説明治政府 : 日本人が求めた新…
久保田 哲/著
政界再編 : 離合集散の30年から…
山本 健太郎/著
日本政治史講義 : 通史と対話
御厨 貴/著,牧…
石橋湛山の65日
保阪 正康/著
18歳から考える日本の政治
五十嵐 仁/著
戦後政治史
石川 真澄/著,…
鳩山一郎とその時代
増田 弘/監修,…
平成の宰相たち : 指導者一六人の…
宮城 大蔵/編著
二〇一四年衆院選「一強多弱」の完成…
白鳥 浩/編著
高校生のための人物に学ぶ日本の政治…
猪木 武徳/編著…
昭和陸軍と政治 : 「統帥権」とい…
高杉 洋平/著
山本太郎とN国党 : SNSが変え…
真鍋 厚/著
コロナ危機の政治 : 安倍政権vs…
竹中 治堅/著
ロッキード疑獄 : 角栄ヲ葬リ巨悪…
春名 幹男/著
日本は「右傾化」したのか
小熊 英二/編,…
明治憲法史
坂野 潤治/著
私は真実が知りたい : 夫が遺書で…
赤木 雅子/著,…
戦後日本政治の総括
田原 総一朗/著
悪党・ヤクザ・ナショナリスト : …
エイコ・マルコ・…
政治改革再考 : 変貌を遂げた国家…
待鳥 聡史/著
平成政治史 : 政界再編とポスト冷…
大嶽 秀夫/著
前へ
次へ
日本-政治・行政-歴史 イタリア-政治・行政-歴史 政治家
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951364847 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
フリー・ザ・チルドレン・ジャパン/編
|
著者名ヨミ |
フリー ザ チルドレン ジャパン |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-272-40508-4 |
分類記号 |
809.4
|
分類記号 |
809.4
|
書名 |
チャレンジ!キッズスピーチ 3 |
書名ヨミ |
チャレンジ キッズ スピーチ |
副書名 |
英語対訳つき |
副書名ヨミ |
エイゴ タイヤクツキ |
内容紹介 |
教育を受ける権利、ゆたかな自然環境をうけつぐ権利など、自分たちの権利のために声を上げた子どもたちのスピーチの事例を、英語対訳つきで紹介する。スピーチの背景や、スピーチを読む上でのポイントなども掲載。 |
|
子どもの権利をうったえる |
|
柏村 みね子/英語監修 |
(他の紹介)内容紹介 |
指導者の資質とは何か。指導者は何を成しうるか。偉大な指導者を中心に据えた歴史物語は本当に時代遅れなのか?日伊の歴史を詳細に比較しつつ、指導者の重要性を改めて問う。2003年度マラロ賞、2004年度エルビス・シュローダー賞受賞作。 |
(他の紹介)目次 |
なぜ指導者は重要か 第1部 創造の物語―一九世紀(威信と安全保障の追求 いかに国を築くか―カヴール伯爵、伊藤博文、山県有朋 いかに富を築くか―アレッサンドロ・ロッシ、大久保利通、渋沢栄一) 第2部 リベラルの疲弊―二〇世紀初頭(リベラリズムの死―ジョヴァンニ・ジョリッティと原敬 協調組合主義の誕生―武藤山治、アレッサンドロ・ロッシ、岸信介、ジョヴァンニ・アニエッリ、鮎川義介 全面的な指導者―ベニート・ムッソリーニ) 第3部 アメリカ帝国主義のさなかで―冷戦時代(民主主義の追求 どんな形の同盟国になるのか―アルチデ・デ・ガスペリと吉田茂 汚職の体制―岸信介とアミントーレ・ファンファーニ#) 第4部 自由の度合い―冷戦後(普通であることを求めて 左派における選択―アキッレ・オケットと不破哲三 右派における選択―ウンベルト・ボッシ、シルヴィオ・ベルルスコーニ、小沢一郎と石原慎太郎) 日本とイタリアで指導者はいかに重要だったのか |
(他の紹介)著者紹介 |
サミュエルズ,リチャード・J. マサチューセッツ工科大学(MIT)政治学・フォードインターナショナル教授。コルゲート大学卒業。1974年タフツ大学で修士号、1980年MITより博士号を取得(政治学)。MIT国際研究所長、日米友好基金理事長も務める。1981年のMIT日本プログラム創設時の初代所長でもある。2005年にはアメリカ芸術科学アカデミーの一員に選出されている。『Machiavelli’s Children』はイタリア歴史研究協会の2003年度マラロ賞、米国政治学会の2004年度エルビス・シュローダー賞を受賞している。『ニューズウィーク』誌に連載コラムを寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鶴田 知佳子 東京外国語大学教授(国際コミュニケーション・通訳特化コース)。NHK衛星放送、CNNの同時通訳者、会議通訳者。日本通訳学会理事。AIIC(国際会議通訳者協会)会員。CFA(アメリカ公認証券アナリスト)。小学生時代後半のアメリカ滞在など海外在住経験12年。金融業界で10年の勤務経験の後に通訳者となり、目白大学助教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村田 久美子 上智大学外国語学部英語学科卒、フルブライト奨学生としてダートマス大学大学院留学(経営学修士)。外資系証券会社、コンサルタント会社勤務を経て現在、オーストラリア・パース在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ