検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中小企業と人材育成 

著者名 中津 孝司/編著
著者名ヨミ ナカツ コウジ
出版者 創成社
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105224828335.3/ナカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
335.35 335.35
中小企業 人事管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950519328
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中津 孝司/編著   平田 晃祥/[ほか]著
著者名ヨミ ナカツ コウジ ヒラタ アキヨシ
出版者 創成社
出版年月 2007.4
ページ数 7,174p
大きさ 21cm
ISBN 4-7944-2257-6
分類記号 335.35
分類記号 335.35
書名 中小企業と人材育成 
書名ヨミ チュウショウ キギョウ ト ジンザイ イクセイ
内容紹介 中小企業と中小企業を支える人材にスポットを照射。中小企業による新たな展開を分析対象として、技能伝承の課題、中小小売企業の海外進出、中・南東欧の中小企業と人材育成などについて考察する。

(他の紹介)目次 第1章 新たな時代を切り拓く日本の中小企業
第2章 技能伝承の課題
第3章 中小小売企業の海外進出―ザ・ボディーショップの成長軌跡を事例として
第4章 中小企業の海外進出と人材育成課題
第5章 中・南東欧の中小企業と人材育成
第6章 中小企業の先端技術アクセスと人材育成
第7章 戦略不全の論理を超えて
第8章 中小企業の未来と人材育成の課題
(他の紹介)著者紹介 中津 孝司
 1961年大阪府生まれ。1989年神戸大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得。大阪商業大学総合経営学部教授。経済学博士(大阪学院大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平田 晃祥
 1926年熊本県生まれ。1947年福岡経済専門学校(現・福岡大学)卒業。1974年センコー株式会社取締役就任。1977年センコー商事株式会社取締役社長就任。現在、新日本経営研究所代表・経営士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鳥羽 達郎
 1973年長崎県生まれ。1996年長崎県立大学経済学部卒業。1999年長崎県立大学大学院経済学研究科修士課程修了。2004年神戸商科大学(現・兵庫県立大学)大学院経営学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、大阪商業大学総合経営学部商学科専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
雨宮 康樹
 1953年愛知県生まれ。1978年中央大学文学部卒業。1995年名古屋市立大学大学院経済学研究科修士課程修了。2000年大阪大学大学院国際公共政策研究科博士後期課程修了、博士(国際公共政策)。星城大学経営学部経営学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅津 和郎
 1929年島根県生まれ。1959年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。大阪外国語大学名誉教授、未来戦略研究所代表、経済学博士(京都大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原 敏晴
 1973年広島生まれ。1997年流通科学大学商学部卒業。2004年流通科学大学大学院流通科学研究科博士後期課程修了、博士。大阪商業大学総合経営学部経営学科専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。