検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アドルノ、複製技術へのまなざし 

著者名 竹峰 義和/著
著者名ヨミ タケミネ ヨシカズ
出版者 青弓社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105241335134.6/アド/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
213.2 213.2
遺跡・遺物-栃木県 考古学-日本 学者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950540447
書誌種別 和図書(一般)
著者名 竹峰 義和/著
著者名ヨミ タケミネ ヨシカズ
出版者 青弓社
出版年月 2007.7
ページ数 394p
大きさ 22cm
ISBN 4-7872-1042-5
分類記号 134.9
分類記号 134.9
書名 アドルノ、複製技術へのまなざし 
書名ヨミ アドルノ フクセイ ギジュツ エノ マナザシ
副書名 <知覚>のアクチュアリティ
副書名ヨミ チカク ノ アクチュアリティ
内容紹介 大衆文化やメディアを徹底して批判したと言われるアドルノ。伝記や回想録、往復書簡からその評価を覆し、ラジオ・映画・テレビなどに社会問題に対するアクチュアリティの可能性を知覚していたアドルノのまなざしを再検証する。
著者紹介 1974年兵庫県生まれ。埼玉工業大学、静岡文化芸術大学、武蔵大学非常勤講師。専攻は表象文化論、ドイツ思想史、映像メディア論。共著に「美のポリティクス」など。

(他の紹介)内容紹介 中世の人々は、いまでは想像もできないような豊かな生活をしていたという!社会主義・共産主義が崩壊し、資本主義が世界を覆い尽くそうとしている今、その歴史を総点検し、「資本主義はわれわれをどこへ連れて行こうとしているのか」を根底から問いなおす、「資本主義のアルケオロジー」の試み。
(他の紹介)目次 第1章 近代化と大衆貧困
第2章 全体競争の黒いユートピア
第3章 第一次産業革命の歴史
第4章 国民帝国体制
第5章 世界の生物学化
第6章 第二次産業革命の歴史
(他の紹介)著者紹介 クルツ,ローベルト
 1934年、ドイツのニュルンベルク生まれ。大学では哲学・歴史・教育学を専攻。ラディカルな社会批判をこととする雑誌『クリージス』(2004年まで)、次いで現在は『エクシット』の共同発行人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 一男
 1946年、神奈川県小田原市生まれ。東京都立大学大学院博士課程中退(ドイツ文学専攻)。1999年に山形大学を退職した後は、翻訳に従事。オーストリア在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。