検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウイグル人 

著者名 トルグン・アルマス/著
著者名ヨミ トルグン アルマス
出版者 集広舎
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107428161222.8/アル/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
222.8 222.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951893451
書誌種別 和図書(一般)
著者名 トルグン・アルマス/著   東 綾子/訳
著者名ヨミ トルグン アルマス アズマ アヤコ
出版者 集広舎
出版年月 2019.12
ページ数 469p
大きさ 22cm
ISBN 4-904213-84-1
分類記号 222.8
分類記号 222.8
書名 ウイグル人 
書名ヨミ ウイグルジン
内容紹介 アジアを駆けた誇り高き男たち、女たちのドラマ-。1989年に東トルキスタンで出版された、ウイグル人歴史家によるウイグルの歴史書。ウイグル・カガン国からカラハン朝、天山ウイグル国、甘州ウイグル国までを収録。
著者紹介 1924〜2001年。カシュガル地区生まれ。ウルムチ省立師範学校、魯迅文学院で学ぶ。公安局職員等を経て、ウイグル自治区文学文芸連合会で編集者、翻訳者として勤めながら創作活動を行う。

(他の紹介)内容紹介 私的関心をもった事項についてまとめたガイドブック。オランダの社会システムについて紹介した『オランダモデル』の姉妹編。
(他の紹介)目次 1 風景と人々(低い空の低い国―瑞々しいオランダ
「海面下」に暮らす―干拓の国土 ほか)
2 治水の文化と社会―文明モデルとして(ウオーターボード―治水と民主主義
「モーレンガンフ」から―風車と開拓技術の進化 ほか)
3 芸術の魅力(レンブラント工房―既製絵画市場
ゴッホとゴーギャン―その光と影 ほか)
4 歴史の断章(氷河に削り取られて―ケルト人の到来
「未開の地」から「ホラント」へ―ローマ世界からキリスト教世界へ ほか)
5 政治と経済(植民地の行方―新オランダ王国の成立
ネオ・コーポラティズム―政労使の合意による経済政策 ほか)
(他の紹介)著者紹介 長坂 寿久
 拓殖大学国際学部教授(国際関係論)。1942年神奈川県生まれ。明治大学卒業後、現日本貿易振興機構(ジェトロ)入会。シドニー、ニューヨーク、アムステルダムに駐在。99年から現職。(財)国際貿易投資研究所客員研究員、NPOファミリーハウス理事長、日蘭学会評議委員、映画評論家、等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。