検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国宋-明代における婚姻の学際的研究 

著者名 勝山 稔/著
著者名ヨミ カツヤマ ミノル
出版者 東北大学出版会
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105900955385.4/カツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
385.4 385.4
結婚-歴史 小説(中国)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950515277
書誌種別 和図書(一般)
著者名 勝山 稔/著
著者名ヨミ カツヤマ ミノル
出版者 東北大学出版会
出版年月 2007.3
ページ数 343p
大きさ 22cm
ISBN 4-86163-047-7
分類記号 385.4
分類記号 385.4
書名 中国宋-明代における婚姻の学際的研究 
書名ヨミ チュウゴク ソウ ミンダイ ニ オケル コンイン ノ ガクサイテキ ケンキュウ
内容紹介 中国の宋元代から明清代にかけて広く人口に膾炙した小説の中で、主に白話と呼ばれる口語に近い表現を用いた散文体の文芸作品に注目し、婚姻を巡る問題について、史学史料との対照により具体的・体系的に解明する。

(他の紹介)目次 白話小説を活用した社会史研究の試み
白話小説に於ける歴史史料的価値の援用について―その方法と問題点の整理を中心として
婚姻の弊害に関する序説―史料的価値と援用方法の具体例として
職業的媒酌人の考察―特に媒酌人の職業化と牙人との関係を中心として
職業的媒酌人による異性紹介機能の考察―議婚上の「草帖子」の機能を中心として
職業的媒酌人によるトータル・ケア機能の考察―「養娘」と婚姻との関係について
聘財の高額化に関する考察―高額聘財の推移から見る婚姻をめぐる社会
招婿婚の弊害に関する考察―贅婿から見る婚姻の変質について
官による職業的媒酌人対策の考察―「官媒」の設置を中心として
「近隣」における地縁的紹介機能の変化について―職業的媒酌人を助長させた背景(その一)
当時の習慣から見た女性による外界接触について―職業的媒酌人を助長させた背景(その二)
(他の紹介)著者紹介 勝山 稔
 1966年北海道中川郡幕別町に生まれる。1985年北海道立帯広柏葉高等学校卒業。1991年二松学舎大学文学部中国文学科卒業。1994年中央大学大学院文学研究科東洋史学専攻(博士前期)修了。1994年〜97年日本学術振興会特別研究員(DC)。1997年中央大学大学院文学研究科東洋史学専攻(博士後期)単位取得満期退学。1997年〜98年日本学術振興会特別研究員(PD)。1998年〜東北大学大学院国際文化研究科助教授。2005年博士(国際文化)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。