蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新渡戸稲造全集 別巻2
|
著者名 |
新渡戸 稲造/[著]
|
著者名ヨミ |
ニトベ イナゾウ |
出版者 |
教文館
|
出版年月 |
2001.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103993473 | 081.6/ニト/25 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリのきょうふのカーニバ…
原 ゆたか/さく…
くれよんのくろくん
なかや みわ/さ…
じゃあじゃあびりびり
まつい のりこ/…
どんどこももんちゃん
とよた かずひこ…
あっちゃんあがつく : たべものあ…
みね よう/げん…
ばいばい
まつい のりこ/…
ごめんねともだち
内田 麟太郎/作…
ねずみのえんそくもぐらのえんそく
藤本 四郎/作・…
こぶたほいくえん
なかがわ りえこ…
アンパンマンとナガネギマン
やなせ たかし/…
けんかのきもち
柴田 愛子/文,…
ちいさいおうち
ばーじにあ・りー…
恐竜トリケラトプスと大空の敵 : …
黒川 みつひろ/…
わんぱくだんのはらっぱジャングル
ゆきの ゆみこ/…
タイタニック
ジェームズ・キャ…
ルラルさんのにわ
いとう ひろし/…
ももんちゃんどすこーい
とよた かずひこ…
だいすき!はたらくくるま
ファリマン・スタ…
ルラルさんのごちそう
いとう ひろし/…
むしたちのうんどうかい
得田 之久/文,…
ちいさいおうち
ばーじにあ・りー…
ルラルさんのバイオリン
いとう ひろし/…
まほう小学校のまじょ子
藤 真知子/作,…
ぷくちゃんのすてきなぱんつ
ひろかわ さえこ…
オリビア
イアン・ファルコ…
みんなでね
まつい のりこ/…
10ぴきのかえるのたなばたまつり
間所 ひさこ/さ…
おたんじょうび
まつい のりこ/…
うんこダスマン
村上 八千世/文…
やまこえのこえかわこえて
こいで やすこ/…
くわがたのがたくん
高家 博成/さく…
忍たま乱太郎[28]
尼子 騒兵衛/原…
めぐろのさんま
川端 誠/[作]
カニツンツン
金関 寿夫/ぶん…
おにのめん
川端 誠/[作]
キャベたまたんてい空とぶハンバーガ…
三田村 信行/作…
だるまちゃんとだいこくちゃん
加古 里子/さく
キャベたまたんていぎょうれつラーメ…
三田村 信行/作…
ねずみくんとゆきだるま
なかえ よしを/…
しろいうさぎとくろいうさぎ
ガース・ウイリア…
でこちゃんとらすたくん
つちだ のぶこ/…
コッケモーモー!
ジュリエット・ダ…
ねこのはなびや
渡辺 有一/作
ネコのタクシー
南部 和也/さく…
しんかんせんのぞみ700だいさくせ…
横溝 英一/文と…
あやかちゃんのゆうびんきょく
あきやま ただし…
デイビッドがっこうへいく
デイビッド・シャ…
恐竜のおりがみ2
川畑 文昭/著
恐竜のおりがみ1
川畑 文昭/著
お化けの真夏日
川端 誠/作
チムとゆうかんなせんちょうさん
エドワード・アー…
絵で見る日本の歴史
西村 繁男/作
氷菓
米沢 穂信/[著…
たまごにいちゃん
あきやま ただし…
魔法使いハウルと火の悪魔
ダイアナ・ウィン…
オバケやかたのひみつ : まんげつ…
大島 妙子/作・…
だじゃれすいぞくかん
中川 ひろたか/…
パパはウルトラセブン・ママだってウ…
みやにし たつや…
1ねん1くみ1ばんふしぎ?
後藤 竜二/作,…
シザーハンズ : 特別編
ティム・バートン…
かぜひきたまご
舟崎 克彦/文,…
モモ : 時間どろぼうとぬすまれた…
ミヒャエル・エン…
しんぱいしんぱいウェンベリー
ケビン・ヘンクス…
あめふり
まつい のりこ/…
かえるのレストラン
松岡 節/作,い…
秘密
東野 圭吾/著
にじいろのさかな
マーカス・フィス…
あおぞらえんのおとまりかい
斉藤 栄美/さく…
真夜中のカーボーイ
John Sch…
猿の惑星
フランクリン・J…
にごりえ/たけくらべ
樋口 一葉/著,…
The Complete Adve…
Margret …
きかんしゃやえもん
阿川 弘之/文,…
きょうりゅうぼうやのさかなつり
黒川 光広/脚本…
きゅうりさんあぶないよ
スズキ コージ/…
はらぺこあおむし
エリック=カール…
たのしいおりがみドールハウス
山口 真/著
おどるねこざかな
わたなべ ゆうい…
しりとりのだいすきなおうさま
中村 翔子/作,…
ちいさな魔女リトラ
広野 多珂子/作…
幻の動物とその生息地
J.K.ローリン…
セロひきのゴーシュ
宮沢 賢治/作,…
ヨセフのだいじなコート
シムズ・タバック…
だんごむしうみへいく
松岡 達英/[作…
西の魔女が死んだ
梨木 香歩/著
すてきな三にんぐみ
トミー=アンゲラ…
殺しの四人
池波 正太郎/[…
ミルクくるみ
中川 ひろたか/…
もものすけのおさんぽ
やまち かずひろ…
いいことってどんなこと
神沢 利子/さく…
化石をみつけた少女 : メアリー・…
キャサリン・ブラ…
まんが上杉謙信ものがたり
シュガー佐藤/作…
たのしいなサファリバス
小賀野 実/写真…
おやすみクマタくん
カズコ・G.スト…
不機嫌な果実
林 真理子/著
花散る頃の殺人
乃南 アサ/著
ばけねこになりたい
[せな けいこ/…
東京マリーゴールド : 期間限定付…
市川 準/監督・…
1ねん1くみ1ばんやさし〜い
後藤 竜二/作,…
カボちゃんのえんそく
高山 栄子/さく…
前へ
次へ
文禄・慶長の役(1592〜1593 1597〜1598)
新時代へのかけはし : 文禄・慶長…
佐賀県立名護屋城…
秀吉を討て : 薩摩・明・家康の密…
松尾 千歳/著
「鬼島津」が遺したもの : 文禄・…
佐賀県立名護屋城…
豊臣秀吉朝鮮侵略関係史料集成3
北島 万次/編
豊臣秀吉朝鮮侵略関係史料集成2
北島 万次/編
豊臣秀吉朝鮮侵略関係史料集成1
北島 万次/編
倭城を歩く
織豊期城郭研究会…
秀吉の朝鮮侵略と民衆
北島 万次/著
秀吉の対外戦争 : 変容する語りと…
井上 泰至/著,…
東アジアの兵器革命 : 十六世紀中…
久芳 崇/著
豊臣・徳川時代と朝鮮 : 戦争そし…
貫井 正之/著
看羊録 : 朝鮮儒者の日本抑留記
姜 沆/[著],…
文禄・慶長の役
中野 等/著
加藤清正 : 朝鮮侵略の実像
北島 万次/著
秀吉の軍令と大陸侵攻
中野 等/著
朝鮮の役と日朝城郭史の研究 : 異…
太田 秀春/著
韓国の倭城と壬辰倭乱
黒田 慶一/編
懲毖録
柳 成竜/[著]…
秀吉の朝鮮侵略
北島 万次/著
朝鮮義僧将・松雲大師と徳川家康
仲尾 宏/編,曺…
文禄・慶長の役 : 空虚なる御陣
上垣外 憲一/[…
乱中日記 : 壬辰倭乱の記録3
李 舜臣/著,北…
乱中日記 : 壬辰倭乱の記録3
李 舜臣/著,北…
乱中日記 : 壬辰倭乱の記録2
李 舜臣/著,北…
乱中日記 : 壬辰倭乱の記録2
李 舜臣/著,北…
乱中日記 : 壬辰倭乱の記録1
李 舜臣/著,北…
乱中日記 : 壬辰倭乱の記録1
李 舜臣/著,北…
文禄・慶長の役と東アジア
李 啓煌/著
豊臣政権の対外侵略と太閤検地
中野 等/著
秀吉の朝鮮侵略と義兵闘争
金 奉鉉/著
耳塚 : 秀吉の鼻斬り・耳斬りをめ…
琴 秉洞/著
文禄・慶長の役 : 壬辰・丁酉倭乱…
崔 官/著
秀吉の朝鮮侵攻と民衆・文禄の役<…下
中里 紀元/著
秀吉の朝鮮侵攻と民衆・文禄の役<…上
中里 紀元/著
秀吉が勝てなかった朝鮮武将
貫井 正之/著
儒者姜沆と日本 : 儒教を日本に伝…
辛 基秀/著,村…
豊臣政権の対外認識と朝鮮侵略
北島 万次/著
看羊録 : 朝鮮儒者の日本抑留記
姜 沆/[著],…
看羊録 : 朝鮮儒者の日本抑留記
姜 沆/[著],…
陶と剣 : 秀吉の朝鮮出兵と陶工大…
野口 赫宙/著
懲毖録
柳 成竜/[著]…
懲毖録
柳 成竜/[著]…
秀吉と文禄の役 : フロイス「日本…
ルイス・フロイス…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000110074352 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
新渡戸 稲造/[著]
新渡戸稲造全集編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
ニトベ イナゾウ ニトベ イナゾウ ゼンシュウ ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
教文館
|
出版年月 |
2001.11 |
ページ数 |
709,63p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7642-2225-6 |
分類記号 |
081.6
|
分類記号 |
081.6
|
書名 |
新渡戸稲造全集 別巻2 |
書名ヨミ |
ニトベ イナゾウ ゼンシュウ |
(他の紹介)内容紹介 |
日本全国統一の過程で東アジア征服の野望に駆られた秀吉は、その第一歩として朝鮮に兵を進めたが、朝鮮・明の反撃にあって敗退した。本書はこの侵略の実態と傷痕を日本・朝鮮・明の史料を駆使して克明に叙述する。 |
(他の紹介)目次 |
第1 倭乱の芽生え 第2 明征服をめざした第一次朝鮮侵略 第3 倭乱への反撃 第4 破綻に終った日明講和交渉 第5 朝鮮領土奪取をめざした第二次朝鮮侵略 第6 倭乱の爪痕 |
目次
内容細目
-
1 新渡戸稲造先生の想い出
14-20
-
宮部 一郎/著
-
2 有り難くて懐しくてたまらない先生
21-27
-
川西 実三/著
-
3 新渡戸博士と乃木将軍
28-31
-
南原 繁/著
-
4 新渡戸先生と内村先生との間
32-37
-
鈴木 俊郎/著
-
5 新渡戸先生
38-43
-
松本 重治/著
-
6 新渡戸先生と門弟の茶目ぶり
44-48
-
岩永 信吉/著
-
7 庶民の慈父新渡戸稲造先生
49-54
-
臼田 斌/著
-
8 先生のご人格の香りのもとに
55-59
-
松田 智雄/著
-
9 新渡戸先生と軽井沢夏期大学
60-63
-
市川 信次/著
-
10 二つの思い出
64-66
-
松隈 俊子/著
-
11 新渡戸稲造先生の思い出
67-71
-
藤田 たき/著
-
12 さわやかな衝撃
72-75
-
鶴見 和子/著
-
13 新渡戸稲造先生と盲天外森恒太郎
76-81
-
森 容/著 森 カ子/著
-
14 父新渡戸稲造の思い出
82-101
-
新渡戸 こと/著
-
15 父の思い出
102-106
-
新渡戸 こと/著
-
16 祖父の日記
107-112
-
加藤 武子/著
-
17 新渡戸博士
113-131
-
佐藤 剣之助/著
-
18 新渡戸博士逝く
132-135
-
C・J・L・ベイツ/著 佐藤 全弘/訳
-
19 新渡戸先生に関する思い出
136-140
-
半沢 洵/著
-
20 教育者としての新渡戸先生
141-146
-
田中 耕太郎/著
-
21 新渡戸先生のこと
147-150
-
三谷 隆信/著
-
22 新渡戸校長の思い出
151-153
-
鶴田 雅二/著
-
23 卓偉なる教育家
154-160
-
山田 幸三郎/著
-
24 教育者としての新渡戸博士
161-165
-
後藤 三郎/著
-
25 教育基本法とその日本的背景
166-174
-
日高 第四郎/著
-
26 東京女子大学長ころの新渡戸先生
175-180
-
土居 光知/著
-
27 婦人の恩人
181-187
-
青山 なを/著
-
28 新渡戸先生と「アダム・スミス」文庫
188-195
-
大河内 一男/著
-
29 新渡戸先生におけるフレンド的感触
196-200
-
飯田 宗一郎/著
-
30 新渡戸さんの感話の筆記者たち
201-205
-
角 達也/著
-
31 ボルティモアの新渡戸稲造
206-210
-
古矢 旬/著
-
32 新渡戸稲造とフィラデルフィアのクエーカーたち
211-226
-
ジョージ・M・オオシロ/著 佐藤 全弘/訳
-
33 フィラデルフィア紀行
227-233
-
笹淵 友一/著
-
34 国際人の孤独
234-238
-
前田 護郎/著
-
35 国際職員心得二カ条
239-242
-
出井 盛之/著
-
36 新渡戸先生と我が青春の想い出
243-247
-
鈴木 修次/著
-
37 新渡戸稲造博士の日本における休暇に関する国際連盟への報告
248-255
-
トーマス・W・バークマン/著 鷲見 淳之/訳
-
38 新渡戸-モリス往復書簡
256-259
-
トーマス・W・バークマン/著 鷲見 淳之/訳
-
39 太平洋問題調査会京都会議と新渡戸稲造
260-265
-
片桐 庸夫/著
-
40 人間の運命と幼少時の生活
266-270
-
森戸 辰男/著
-
41 編集を終るに当り
271-276
-
高木 八尺/著
-
42 新渡戸博士とRuriology
277-282
-
東畑 精一/著
-
43 植民政策論の先駆者としての博士
283-287
-
川田 侃/著
-
44 新渡戸博士と福沢諭吉
288-293
-
伊藤 正雄/著
-
45 新渡戸稲造の人格主義
294-297
-
山本 達郎/著
-
46 新渡戸書簡から
298-301
-
北沢 佐雄/著
-
47 ある読後感
302-307
-
源 了円/著
-
48 新渡戸稲造の学位
308-330
-
鳥居 清治/著
-
49 新渡戸博士の「小伝」について
331-341
-
鳥居 清治/著
-
50 歴史の贋造慎むべし
342-375
-
鳥居 清治/著
-
51 新渡戸稲造の誕生日
376-381
-
佐藤 全弘/著
-
52 新渡戸稲造関係文献について
382-389
-
佐藤 全弘/著
-
53 「盛岡新渡戸会」設立の前後
390-394
-
石渡 隆司/著
-
54 盛岡とビクトリアにかける橋
395-399
-
内川 永一朗/著
-
55 ヘンリー・フォーブズ・アンガス夫妻を訪ねて
400-406
-
佐藤 全弘/著
-
56 エスペラントと国際連盟における言語問題
407-442
-
佐藤 全弘/訳
-
57 農政学の話
443-524
-
-
58 教育の真義
525-536
-
-
59 産業組合の精神に就て
537-558
-
-
60 社会の共同協力
559-566
-
-
61 蝕ばまれたる国民
567-582
-
-
62 帝国ホテル午餐会のスピーチ
583-592
-
奈良 昻/訳
-
63 幸福の道
593-614
-
-
64 宮部金吾宛書簡
615-656
-
-
65 Esperanto and the language question at the League of Nations
-
-
66 Letters to Kingo Miyabe
-
-
67 A letter to Nicholas Murray Butler
-
前のページへ