検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

聖書百科全書 

著者名 ジョン・ボウカー/編著
著者名ヨミ ジョン ボウカー
出版者 三省堂
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103824686193.0/ボウ/貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョン・ボウカー 荒井 献 池田 裕 井谷 嘉男
2000

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010007737
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジョン・ボウカー/編著   荒井 献/監訳   池田 裕/監訳   井谷 嘉男/監訳
著者名ヨミ ジョン ボウカー アライ ササグ イケダ ユタカ イタニ ヨシオ
出版者 三省堂
出版年月 2000.3
ページ数 544p
大きさ 25cm
ISBN 4-385-15354-X
分類記号 193.036
分類記号 193.036
書名 聖書百科全書 
書名ヨミ セイショ ヒャッカ ゼンショ
内容紹介 600点以上のオールカラー図版と219の学際的なテーマで、最新の聖書学の成果をふまえ、旧約聖書・新約聖書のすべての文書について、自然・歴史・文化・生活など、あらゆる角度から解説。人名や地名等の資料も収録する。
著者紹介 ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ学監を経て、現在、グレシャム大学研究員、ノース・カロライナ州立大学準教授。著書に「死の比較宗教学」など。

(他の紹介)内容紹介 四国・阿波一国の支配者だった三好一族は、いかにして日本列島の中心地(畿内)の支配者へと登り詰めたか―信長以前に京・畿内で活躍した三好長慶を初めとするこの一族は、統一政権の成立を遅らせた「あだ花」だったのか。長慶の父、元長が、堺に事実上の幕府(堺幕府)を成立させたことは意外と知られていない。その後、長慶が13代将軍の義輝と管領の細川晴元を京から追放し、畿内を含む8ヵ国を支配する。京・奈良・堺の三大先進地を中心に高度に発達した商工業圏を形成し、幕府、天皇・公家、宗教勢力との関係を調整するなど、事実上の「天下人」となる。武力では信長に敗れたものの、実は歴史の選択肢として三好一族の歩みはもうひとつの統一政権への可能性を秘めていたのではないか。歴史の通説を覆す名著の復刊。
(他の紹介)目次 第1章 上洛以前
第2章 畿内進出
第3章 堺幕府、畿内を支配す
第4章 雌伏十七年
第5章 幕府との苦闘
第6章 八ヵ国の覇者
第7章 暗転
(他の紹介)著者紹介 今谷 明
 1942年京都市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位修得。文学博士。国際日本文化研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。