検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめての消費者教育 

著者名 山梨県/編
著者名ヨミ ヤマナシケン
出版者 山梨県県民生活センター
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106887060Y375/ヤマ/貸閲複可在庫 2階地域
2 0106887052Y375/ヤマ/貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0106887045Y375/ヤマ/貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山梨県 山梨県商工労働部労政課
2007
311.21 311.21
政治思想-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951862702
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山梨県/編   山梨県県民生活センター/編
著者名ヨミ ヤマナシケン ヤマナシケンケンミンセイカツセンター
出版者 山梨県県民生活センター
出版年月 2015.2
ページ数 48p
大きさ 30cm
分類記号 375.1
分類記号 375.1
書名 はじめての消費者教育 
書名ヨミ ハジメテノ ショウヒシャ キョウイク
副書名 ~小学校における指導のために~
副書名ヨミ ショウガッコウ ニ オケル シドウ ノ タメニ
内容紹介 小学校で消費者教育を始めるにあたっての取組みの視点と、家庭科、社会科、総合的な学習の時間、特別活動などの教科・領域で活用できるように作成した教材。

(他の紹介)内容紹介 本居宣長、吉田松陰、福澤諭吉、徳富蘇峰、吉野作造、丸山眞男…この国で展開した思想、知識人群像の光と影。近世儒学や国学の遺産を継承しつつ、近現代日本の知識人が時代の課題にいかに応えようとしたかを明らかにする。荻生徂徠や本居宣長などの近世思想に始まり、ペリー来航から冷戦終焉まで150年間を主たる対象とした日本政治思想の通史。
(他の紹介)目次 第1部 近代国家の確立(近世思想の遺産
開国の衝撃
明治維新と「国体」の創造)
第2部 大日本帝国の興亡(欧化と国粋
帝国主義と社会主義
デモクラシーからマルクス主義へ
窓力戦下の政治思想―満州事変から「大東亜戦争」へ)
第3部 戦後政治とその変容(戦後政治体制の成立
五五年体制とその変容
「終わり」の時代)
(他の紹介)著者紹介 米原 謙
 1948年徳島市に生まれる。1972年大阪大学法学部卒業。1980年大阪大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。下関市立大学経済学部講師、助教授、大阪大学教養学部助教授を歴任。その間、パリ第四大学(フランス政府給費留学生)、東京大学法学部(文部省内地研究員)、パリ政治学院(客員研究員)などで研究に従事。大阪大学大学院国際公共政策研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。