検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旅の終わりに (海外文学セレクション)

著者名 マイケル・ザドゥリアン/著
著者名ヨミ マイケル ザドゥリアン
出版者 東京創元社
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107191512933.7/ザド/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
臨床心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951686214
書誌種別 和図書(一般)
著者名 マイケル・ザドゥリアン/著   小梨 直/訳
著者名ヨミ マイケル ザドゥリアン コナシ ナオ
出版者 東京創元社
出版年月 2017.12
ページ数 268p
大きさ 19cm
ISBN 4-488-01076-8
分類記号 933.7
分類記号 933.7
書名 旅の終わりに (海外文学セレクション)
書名ヨミ タビ ノ オワリ ニ
内容紹介 ガン治療中のエラと認知症の夫ジョンの老夫婦は、キャンピングカーに乗ってアメリカ大陸横断の旅に出る…。老いや夫婦、人生を、軽やかなタッチで描く。2018年1月公開映画「ロング,ロングバケーション」の原作。
著者紹介 ミシガン州生まれ。
叢書名 海外文学セレクション

(他の紹介)目次 第1部 子どもの障害(注意欠陥/多動性障害
行為障害 ほか)
第2部 パーソナリティ障害(パーソナリティ障害とは
奇異な/普通でない行動を示す群 ほか)
第3部 性障害と性同一性障害(性同一性障害
パラフィリア(性嗜好異常) ほか)
第4部 老化と心理的障害(高齢者臨床の基本問題
高齢者における脳器質性障害 ほか)
(他の紹介)著者紹介 デビソン,ジェラルド・C.
 南カリフォルニア大学心理学部長、教授。さまざまな学会の指導的立場にあり、1988年に米国心理学会(APA)の学会賞を受賞。最近の研究テーマは、「認知と感情および行動との関連性における言語表出思考の介在的影響」である。臨床家としても積極的に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ニール,ジョン・M.
 ニューヨーク市立大学名誉教授。主な研究テーマは統合失調症であるが、その他にも異常心理学の研究法やストレスが健康に及ぼす影響などに関する著作がある。1974年に統合失調症の認知過程の研究を評価され、米国心理学会の若手研究者賞を受賞。『アブノーマル・サイコロジー』(Journal of Abnormal Psychology)誌の編集委員も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
クリング,アン・M.
 カリフォルニア大学バークレー校準教授。同大学の臨床クリニックおよび臨床研究室の部長を兼務。1997年に米国統合失調症・うつ病研究連合より若手研究者賞を授与される。主な研究テーマは、異常心理と感情の関連性。現在は、統合失調症における注意と感情の関連性の研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
下山 晴彦
 1957年生まれ。1980年東京大学教育学部卒業。1983年東京大学大学院教育学研究科博士課程中退。東京大学大学院臨床心理学コース教授、博士(教育学)。専攻は臨床心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。