検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

群書系図部集 第3

著者名 塙 保己一/編
著者名ヨミ ハナワ ホキイチ
出版者 続群書類従完成会
出版年月 1985


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103543344288.2/ハナ/3貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塙 保己一 太田 藤四郎
1985
系譜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910033764
書誌種別 和図書(一般)
著者名 塙 保己一/編   太田 藤四郎/補
著者名ヨミ ハナワ ホキイチ オオタ トウシロウ
出版者 続群書類従完成会
出版年月 1985
ページ数 516P
大きさ 19
書名 群書系図部集 第3
書名ヨミ グンシヨ ケイズブシユウ

(他の紹介)目次 1章 喪失と語りのパッチワーク
2章 死にゆく語り―死者の物語を継ぐ
3章 喪失から生成への物語―F1ヒーローの死とファンの人生
4章 人は死者から何を学ぶか―震災における「友人の死」の語り
5章 喪失の語り直し―震災における「友人の死」の意味の再構成
6章 なぜ生死の境界で天気が語られるか
7章 生死のはざまと天空の語り―研究の生成継承性
8章 グラウンド・ゼロにおける追悼の語り
9章 墓地の家族ライフストーリー―19世紀末と現代のイギリス家族墓碑
10章 いない母のイメージと人生の物語
(他の紹介)著者紹介 やまだ ようこ
 山田洋子。1948年、岐阜市で生まれ、山と川のある風景を見て育つ。京都大学大学院教育学研究科教授、教育学博士。専門は、生涯発達心理学、ことばと描画イメージの心理学、文化心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。