検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

記憶と沈黙 (辺見庸コレクション)

著者名 辺見 庸/著
著者名ヨミ ヘンミ ヨウ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105883557914.6/ヘン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辺見 庸
2007
914.6 914.6
日本-歴史 宗教-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950508823
書誌種別 和図書(一般)
著者名 辺見 庸/著
著者名ヨミ ヘンミ ヨウ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2007.3
ページ数 280p
大きさ 20cm
ISBN 4-620-31798-4
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 記憶と沈黙 (辺見庸コレクション)
書名ヨミ キオク ト チンモク
内容紹介 沈黙のために語れ! 「いま」という時代の悪だくみを、もっとも透明な殺意をこめて射ぬく、孤高の文章群。『サンデー毎日』『月刊現代』『朝日新聞』などへの掲載作品のほか、特別書き下ろし作品「垂線」を収録。
著者紹介 1944年宮城県生まれ。早稲田大学文学部卒業。共同通信社ハノイ支局長、編集委員などを経て、退社。「自動起床装置」で芥川賞、「もの食う人びと」で講談社ノンフィクション賞を受賞。
叢書名 辺見庸コレクション

(他の紹介)内容紹介 「いま」という時代の悪だくみを、もっとも透明な殺意をこめて射ぬく、孤高の文章群。鬼気せまる特別書き下ろし作品「垂線」を収録。
(他の紹介)目次 垂線
魂の在りか―『友へ 大道寺将司句集』序
虹を見てから
記憶と沈黙―最終次元としての言葉へ
不敬
気がつけば危険水域にいた
大政翼賛時代を想起する―『西日本新聞』インタビュー
無恥と忘却の国に生きるということ―『月刊現代』インタビュー
政治は人の内面に容喙してはならない―『東京新聞』インタビュー
一人の微光について
朝の心象
無為にして化す
死は工まれて
戦争
クーデター
でたらめ
金属片
歴史と公正

闇とアナムネーシス
不安と球根とマスメディアに関する断想
手の幻想
顔と名状
記憶を見る
黙と抑揚
背面について
地下茎の反逆
(他の紹介)著者紹介 辺見 庸
 1944年宮城県石巻市生まれ。早稲田大学文学部卒業。70年、共同通信社入社。北京特派員、ハノイ支局長、編集委員などを経て、96年退社。この間、78年、中国報道で日本新聞協会賞、91年、小説『自動起床装置』(文藝春秋刊、文春文庫、新風舎文庫)で芥川賞、94年、『もの食う人びと』(共同通信刊、角川文庫)で講談社ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。