蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
無血清細胞培養マニュアル
|
著者名 |
大野 忠夫/編
|
著者名ヨミ |
オオノ タダオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1989.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0101602308 | 481.1/ムケ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
とん ことり
筒井 頼子/さく…
かいけつゾロリの大かいぞく
原 ゆたか/さく…
こんとあき
林 明子/さく
うさぎのくれたバレエシューズ
安房 直子/文,…
11ぴきのねことへんなねこ
馬場 のぼる/著
はらぺこあおむし
エリック=カール…
いただきまあす
わたなべ しげお…
いやだいやだ
せな けいこ/さ…
いやだいやだのスピンキー
ウィリアム・スタ…
いちご
平山 和子/さく
かいけつゾロリのゆうれいせん
原 ゆたか/さく…
おだんごぱん : ロシア民話
瀬田 貞二/訳,…
よもぎだんご
さとう わきこ/…
ぶたのたね
佐々木 マキ/作…
おひさまあはは
前川 かずお/作…
999ひきのきょうだい : しかけ…
木村 研/作,村…
どうぶつのこどもたち
小森 厚/ぶん,…
はっぱのおうち
征矢 清/さく,…
うさぎのみみはなぜながい : メキ…
北川 民次/ぶん…
どろんこどろんこ!
わたなべ しげお…
にゅーっ するするする
長 新太/作
わかったさんのプリン
寺村 輝夫/作,…
よもぎだんご
さとう わきこ/…
いただきますあそび
きむら ゆういち…
わかったさんのホットケーキ
寺村 輝夫/作,…
おかえし
村山 桂子/さく…
ラン パン パン : インドみんわ
マギー・ダフ/さ…
ぽぽぽぽぽ
五味 太郎/作
残像に口紅を
筒井 康隆/著
Go, dog, go !
P. D. Ea…
1ねん1くみ1ばんびじん
後藤 竜二/作,…
ブルートレインほくとせい
関根 栄一/ぶん…
にんじんさんがあかいわけ
松谷 みよ子/ぶ…
1リットルの涙 : 難病と闘い続け…
木藤 亜也/著
アルジャーノンに花束を
ダニエル・キイス…
世界のあいさつ
長 新太/さく,…
ああ、たいくつだ!
ピーター・スピア…
ぼくらの地図旅行
那須 正幹/ぶん…
みるなのくら
おざわ としお/…
吾輩は猫である
夏目 漱石/[著…
月夜のみみずく
ジェイン=ヨーレ…
The Happy Day
Ruth Kra…
ゆうたとかぞく
きたやま ようこ…
なにかしら : しかけ絵本
ヨゼフ・ウィルコ…
収容所(ラーゲリ)から来た遺書
辺見 じゅん/著
ふたりはともだち
アーノルド・ロー…
なぞのたから島
寺村 輝夫/作,…
女生徒
太宰 治/[著]
ひとりでうんちできるかな
きむら ゆういち…
こぎつねキッコうんどうかいのまき
松野 正子/文,…
木を植えた男
ジャン・ジオノ/…
おばけのひっこし
さがら あつこ/…
Color Dance
Ann Jona…
おとうさんとさんぽ
にしかわ おさむ…
Color Zoo
Lois Ehl…
ものがたり絵本だれも知らない動物…1
中川 志郎/監修
ちびドラゴンのおくりもの
イリーナ・コルシ…
どうぶつのあしがたずかん
加藤 由子/文,…
山梨百科事典
山梨日日新聞社/…
Spot's Baby Siste…
Eric Hil…
禁色
三島 由紀夫/著
修身教授録 : 現代に甦る人…[正]
森 信三/著
いないいないばああそび
きむら ゆういち…
まんが甲府の歴史下
甲府市/編
ねずみのおもちつき
杉本 由紀子/文…
しょうぼうのはじまり
芦村 公博/構成…
エルマーのぼうけん
ルース・スタイル…
眠りの森
東野 圭吾/著
スーパー仮面はつよいのだ
武田 美穂/作・…
甲斐の道づくり・富士川の治水 : …
Five Little Monke…
Eileen C…
まちんと
松谷 みよ子/文…
まんが甲府の歴史上
甲府市/編
さつまいものはじまり
芦村 公博/構成…
とけいのはじまり
ゆきの ゆみこ/…
私が殺した少女
原 尞/著
さんぽのしるし
五味 太郎/作
森のネズミのたからもの
岡野 薫子/作,…
The Mitten : A Uk…
Adapted …
秘境・奈良田
深沢 正志/著
Big red barn
Margaret…
うたえほん2
つちだ よしはる…
雪ばら紅ばら : グリム童話
バーナデット/絵…
ノアの箱舟
アーサー・ガイサ…
三びきのくま
レフ=トルストイ…
なんでも見える鏡 : ジプシーの昔…
フィツォフスキ/…
ギリシア神話
立原 えりか/文…
つぐみ
吉本 ばなな/著
忍ぶ川
三浦 哲郎/著
太郎物語高校編
曽野 綾子/著
紫苑物語
石川 淳/[著]
うたえほん2
つちだ よしはる…
つるとかめ : 日本民話
梶山 俊夫/絵
ペンギンハウスのメリークリスマス
斉藤 洋/さく,…
ものがたり絵本だれも知らない動物…8
中川 志郎/監修
すばらしい彫刻
かこ さとし/作
金生遺跡 : 県営圃場整備事業に…2
山梨県埋蔵文化財…
藤原佐理
春名 好重/著
ラ・タ・タ・タム : ちいさな機関…
ペーター・ニクル…
なぞなぞあそびうた
角野 栄子/さく…
前へ
次へ
とん ことり
筒井 頼子/さく…
かいけつゾロリの大かいぞく
原 ゆたか/さく…
こんとあき
林 明子/さく
うさぎのくれたバレエシューズ
安房 直子/文,…
11ぴきのねことへんなねこ
馬場 のぼる/著
はらぺこあおむし
エリック=カール…
いただきまあす
わたなべ しげお…
いやだいやだ
せな けいこ/さ…
いやだいやだのスピンキー
ウィリアム・スタ…
いちご
平山 和子/さく
かいけつゾロリのゆうれいせん
原 ゆたか/さく…
おだんごぱん : ロシア民話
瀬田 貞二/訳,…
よもぎだんご
さとう わきこ/…
ぶたのたね
佐々木 マキ/作…
おひさまあはは
前川 かずお/作…
999ひきのきょうだい : しかけ…
木村 研/作,村…
どうぶつのこどもたち
小森 厚/ぶん,…
はっぱのおうち
征矢 清/さく,…
うさぎのみみはなぜながい : メキ…
北川 民次/ぶん…
どろんこどろんこ!
わたなべ しげお…
にゅーっ するするする
長 新太/作
わかったさんのプリン
寺村 輝夫/作,…
よもぎだんご
さとう わきこ/…
いただきますあそび
きむら ゆういち…
わかったさんのホットケーキ
寺村 輝夫/作,…
おかえし
村山 桂子/さく…
ラン パン パン : インドみんわ
マギー・ダフ/さ…
ぽぽぽぽぽ
五味 太郎/作
残像に口紅を
筒井 康隆/著
Go, dog, go !
P. D. Ea…
1ねん1くみ1ばんびじん
後藤 竜二/作,…
ブルートレインほくとせい
関根 栄一/ぶん…
にんじんさんがあかいわけ
松谷 みよ子/ぶ…
1リットルの涙 : 難病と闘い続け…
木藤 亜也/著
アルジャーノンに花束を
ダニエル・キイス…
世界のあいさつ
長 新太/さく,…
ああ、たいくつだ!
ピーター・スピア…
ぼくらの地図旅行
那須 正幹/ぶん…
みるなのくら
おざわ としお/…
吾輩は猫である
夏目 漱石/[著…
月夜のみみずく
ジェイン=ヨーレ…
The Happy Day
Ruth Kra…
ゆうたとかぞく
きたやま ようこ…
なにかしら : しかけ絵本
ヨゼフ・ウィルコ…
収容所(ラーゲリ)から来た遺書
辺見 じゅん/著
ふたりはともだち
アーノルド・ロー…
なぞのたから島
寺村 輝夫/作,…
女生徒
太宰 治/[著]
ひとりでうんちできるかな
きむら ゆういち…
こぎつねキッコうんどうかいのまき
松野 正子/文,…
木を植えた男
ジャン・ジオノ/…
おばけのひっこし
さがら あつこ/…
Color Dance
Ann Jona…
おとうさんとさんぽ
にしかわ おさむ…
Color Zoo
Lois Ehl…
ものがたり絵本だれも知らない動物…1
中川 志郎/監修
ちびドラゴンのおくりもの
イリーナ・コルシ…
どうぶつのあしがたずかん
加藤 由子/文,…
山梨百科事典
山梨日日新聞社/…
Spot's Baby Siste…
Eric Hil…
禁色
三島 由紀夫/著
修身教授録 : 現代に甦る人…[正]
森 信三/著
いないいないばああそび
きむら ゆういち…
まんが甲府の歴史下
甲府市/編
ねずみのおもちつき
杉本 由紀子/文…
しょうぼうのはじまり
芦村 公博/構成…
エルマーのぼうけん
ルース・スタイル…
眠りの森
東野 圭吾/著
スーパー仮面はつよいのだ
武田 美穂/作・…
甲斐の道づくり・富士川の治水 : …
Five Little Monke…
Eileen C…
まちんと
松谷 みよ子/文…
まんが甲府の歴史上
甲府市/編
さつまいものはじまり
芦村 公博/構成…
とけいのはじまり
ゆきの ゆみこ/…
私が殺した少女
原 尞/著
さんぽのしるし
五味 太郎/作
森のネズミのたからもの
岡野 薫子/作,…
The Mitten : A Uk…
Adapted …
秘境・奈良田
深沢 正志/著
Big red barn
Margaret…
うたえほん2
つちだ よしはる…
雪ばら紅ばら : グリム童話
バーナデット/絵…
ノアの箱舟
アーサー・ガイサ…
三びきのくま
レフ=トルストイ…
なんでも見える鏡 : ジプシーの昔…
フィツォフスキ/…
ギリシア神話
立原 えりか/文…
つぐみ
吉本 ばなな/著
忍ぶ川
三浦 哲郎/著
太郎物語高校編
曽野 綾子/著
紫苑物語
石川 淳/[著]
うたえほん2
つちだ よしはる…
つるとかめ : 日本民話
梶山 俊夫/絵
ペンギンハウスのメリークリスマス
斉藤 洋/さく,…
ものがたり絵本だれも知らない動物…8
中川 志郎/監修
すばらしい彫刻
かこ さとし/作
金生遺跡 : 県営圃場整備事業に…2
山梨県埋蔵文化財…
藤原佐理
春名 好重/著
ラ・タ・タ・タム : ちいさな機関…
ペーター・ニクル…
なぞなぞあそびうた
角野 栄子/さく…
前へ
次へ
図説歯からみた生物の進化
後藤 仁敏/著
しっぽ学
東島 沙弥佳/著
ウマは走るヒトはコケる : 歩く・…
本川 達雄/著
どっちがどっち?くらべてみようにて…
スージー・レイ/…
くらべよう!どうぶつのからだ :…3
小宮 輝之/監修
くらべよう!どうぶつのからだ :…6
小宮 輝之/監修
くらべよう!どうぶつのからだ :…5
小宮 輝之/監修
くらべよう!どうぶつのからだ :…1
小宮 輝之/監修
くらべよう!どうぶつのからだ :…4
小宮 輝之/監修
くらべよう!どうぶつのからだ :…7
小宮 輝之/監修
くらべよう!どうぶつのからだ :…2
小宮 輝之/監修
あつまる細胞 : 体づくりの謎
竹市 雅俊/著
キリンのひづめ、ヒトの指 : 比べ…
郡司 芽久/著
動物の体色がわかる図鑑 : 動物た…
秋山 豊子/監修…
生きものがたり : ぼくら、ものづ…
クリスティアン・…
セルプロセッシング工学 : 抗体医…
高木 睦/編著,…
ゾウの鼻ウサギの耳
小宮 輝之/文・…
カメの甲羅はあばら骨 : ジュニア…
川崎 悟司/文・…
つのじまんつのくらべ
小宮 輝之/文・…
どっちがどっち!? : にたものず…
今泉 忠明/監修…
足のうらずかん3
村田 浩一/監修
足のうらずかん2
村田 浩一/監修
形を読む : 生物の形態をめぐって
養老 孟司/[著…
足のうらずかん1
村田 浩一/監修
ちがいがわかるいきもの図鑑
成島 悦雄/監修…
だれのあし? : ほんとうのおおき…
進化する形 : 進化発生学入門
倉谷 滋/著
自然から学ぶすごい技をもつ生き物図…
石田 秀輝/監修
だれの手がた・足がた? : 手足で…
有沢 重雄/構成…
シマウマのしまはサカナのほね
小宮 輝之/文・…
動物進化ミステリーファイル
大渕 希郷/著
しっぽがない! : コアラとヒトの…
犬塚 則久/文,…
べんりなしっぽ!ふしぎなしっぽ!
小宮 輝之/文・…
たいへんな生きもの : 問題を解決…
マット・サイモン…
似ている動物「見分け方」事典
木村 悦子/執筆…
どうぶつのからだ これ、なあに?7
今泉 忠明/監修
どうぶつのからだ これ、なあに?1
今泉 忠明/監修
どうぶつのからだ これ、なあに?3
今泉 忠明/監修
どうぶつのからだ これ、なあに?6
今泉 忠明/監修
どうぶつのからだ これ、なあに?5
今泉 忠明/監修
どうぶつのからだ これ、なあに?2
今泉 忠明/監修
どうぶつのからだ これ、なあに?4
今泉 忠明/監修
足はなんぼん?
板倉 聖宣/著,…
巨大生物解剖図鑑
デイヴィッド・デ…
頭の骨
カミラ デラ ベ…
色素細胞 : 基礎から臨床へ
伊藤 祥輔/監修…
動物たちの武器 : 闘いは進化する
ダグラス・J.エ…
形態学 : 形づくりにみる動物進化…
倉谷 滋/著
しっぽのひみつ : 役割のちがいと…
今泉 忠明/監修
頭骨図鑑 : 生物の生態と進化をビ…
吉田 賢治/監修
スカル : アラン・ダドリーの驚く…
サイモン・ウィン…
図解・内臓の進化 : 形と機能に刻…
岩堀 修明/著
動物解剖学
遠藤 秀紀/著
くらべてみよう!人と動物のからだ2
今泉 忠明/監修
くらべてみよう!人と動物のからだ1
今泉 忠明/監修
くらべてみよう!人と動物のからだ5
今泉 忠明/監修
くらべてみよう!人と動物のからだ4
今泉 忠明/監修
くらべてみよう!人と動物のからだ3
今泉 忠明/監修
動物の形態 : 進化と発生
八杉 貞雄/著,…
見つけるぞ、動物の体の秘密 : 動…
遠藤 秀紀/著
二本足で立つってどういうこと?
香原 志勢/文,…
動物の形態進化のメカニズム
倉谷 滋/共編,…
細胞の生物学
鈴木 範男/共編…
どっちがどっち!? : にたものず…
今泉 忠明/監修…
「退化」の進化学 : ヒトにのこる…
犬塚 則久/著
遺体科学の挑戦
遠藤 秀紀/著
水産動物解剖図譜
廣瀬 一美/共著…
図説動物形態学
福田 勝洋/編著…
解剖男
遠藤 秀紀/著
パンダの死体はよみがえる
遠藤 秀紀/著
生命のしくみ30講
石原 勝敏/著
癒傷の生物学 : 傷はどのように治…
竹内 重夫/著
クジラも海でおぼれるの? : なる…
加藤 由子/著,…
かくれんぼ
七尾 純/文,久…
色素細胞 : 機能と発生分化の分子…
松本 二郎/編,…
細胞のコントロール
小野寺 一清/著
動物細胞工学ハンドブック
日本動物細胞工学…
動物の脳採集記 : キリンの首をか…
万年 甫/著
骨の動物誌
神谷 敏郎/著
アポトーシス : 細胞機能と分子機…
木村 賢一/[ほ…
十二歯考 : 歯が語る十二支の動物…
大泰司 紀之/著
動物解剖図
日本動物学会/編
動物細胞培養の実際
R I Fres…
色素細胞 : この特異な集団
及川 淳/編,井…
動物組織培養
J・A・シャープ…
足はなんぼん?
板倉 聖宣/著
日本動物解剖図説
広島大学生物学会…
動物の解剖
下泉 重吉/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950902256 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
ステイシー・オブライエン/著
野の 水生/訳
|
著者名ヨミ |
ステイシー オブライエン ノノ ミオ |
出版者 |
日経ナショナルジオグラフィック社
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
365p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86313-101-9 |
分類記号 |
488.75
|
分類記号 |
488.75
|
書名 |
フクロウからのプロポーズ (NATIONAL GEOGRAPHIC) |
書名ヨミ |
フクロウ カラ ノ プロポーズ |
副書名 |
彼とともに生きた奇跡の19年 |
副書名ヨミ |
カレ ト トモ ニ イキタ キセキ ノ ジュウキュウネン |
内容紹介 |
生物学を志し、一風変わった面々と研究所で充実した日々を過ごしていたステイシーは、1羽のメンフクロウに一目惚れし、ウェズリーと名づけ一緒に暮らしはじめる。だが彼女は日常生活もままならない大病を患い…。感動の実話。 |
著者紹介 |
オキシデンタル・カレッジで生物学を専攻後、数年間にわたりカリフォルニア工科大学のフクロウ研究チームで研究生活を送る。経験豊かな野生動物救護員・リハビリテイター。米国在住。 |
叢書名 |
NATIONAL GEOGRAPHIC
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、近親交配の影響や遺伝的多様性の消失から、分類学的問題、絶滅危惧種の遺伝的管理、さらには法生物科学や種の生物学的問題の解決における分子遺伝学的解析の利用に至るまで、保全遺伝学を構成する主要な内容をすべて含んでいる。また本書の最後では、保全遺伝学と、より広い内容を含む保全生物学とのつながりを探求する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 自然集団の集団遺伝学(遺伝的多様性 遺伝的多様性の評価:単一遺伝子座 遺伝的多様性の評価:量的変異 大集団における進化1:自然淘汰と適応 大集団における進化2:突然変異、移住、およびそれらと淘汰の相互関係 小集団における進化 遺伝的多様性の維持) 第2部 集団サイズの縮小の影響(小集団における遺伝的多様性の消失 近親交配 近交弱勢 集団の分断化 遺伝的に存続可能な集団) 第3部 理論から実践へ(分類学的問題の解決と管理単位の決定 野生集団の遺伝学と管理 飼育集団の遺伝的管理 再導入のための遺伝的管理 法生物科学や種の生物学的特性の理解における分子遺伝学の利用 より広い問題へ:集団存続可能性解析(PVA)) |
(他の紹介)著者紹介 |
Frankham,Richard Macquerie大学(オーストラリア、シドニー)生物学教授。ショウジョウバエを用いた量的遺伝学の研究で世界的に知られる。1990年代初頭より保全遺伝学の研究に転じ、この分野の基盤形成、発展に大きく寄与した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Ballou,Jonathan D. スミソニアン研究所国立動物園(アメリカ合衆国、ワシントンDC)の集団管理責任者、Maryland大学教員。絶滅危惧種の小集団の実践的管理のための科学的基礎の構築に努め、その成果は野生生物の保全管理に活用されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Briscoe,David A. Macquerie大学(オーストラリア、シドニー)生物学准教授。Frankham教授のショウジョウバエの研究に携わるとともに、イワワラビー類、カギムシ類、粘菌類の研究にも参加。優れた教育者としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西田 睦 東京大学海洋研究所教授。1947年京都府生まれ。水圏生物の分子進化生物学を専門としている。これまで魚類を中心に、頭索類、甲殻類などについて、分子集団遺伝学的・系統地理学的研究、分子系統学的研究、分子系統枠を土台にした形質進化の研究などを行ってきた。最近では、大規模なDNAデータセットによる包括的系統解析、生態・行動・種分化にかかわる可能性のある遺伝子群のゲノム科学的研究などにも取り組んでいる。こうした研究から得られる知見を保全にいかに生かすかということにも深い関心をもっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 洋 独立行政法人水産大学校助手。1973年兵庫県生まれ。トゲウオ科魚類、特にトミヨ属の種分化プロセスを研究中。はじめにしっかりとした種系統を把握し、集団遺伝学や生態学のデータを織り交ぜながらじっくり解明していくのが好み。湧水環境の悪化により、各地でトゲウオ科魚類の個体群が衰退していることから、その保全に向けた活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ