検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

入門制度経済学 

著者名 ベルナール・シャバンス/著
著者名ヨミ ベルナール シャバンス
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105216402331.7/シヤ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950512776
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ベルナール・シャバンス/著   宇仁 宏幸/訳   中原 隆幸/訳   斉藤 日出治/訳
著者名ヨミ ベルナール シャバンス ウニ ヒロユキ ナカハラ タカユキ サイトウ ヒデハル
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2007.4
ページ数 10,178p
大きさ 19cm
ISBN 4-7795-0166-1
分類記号 331.76
分類記号 331.76
書名 入門制度経済学 
書名ヨミ ニュウモン セイド ケイザイガク
内容紹介 制度経済学の主要なアプローチに関する入門書。古典的な制度経済学から最新の諸学派まで、経済を本質的に「制度化されたもの」としてとらえる様々な制度主義的理論を考察し、「制度」をめぐる諸潮流をコンパクトに解説する。
著者紹介 1947年生まれ。パリ第7大学助教授。EHESS主任研究員。著書に「社会主義のレギュラシオン理論」「システムの解体」など。

(他の紹介)内容紹介 “制度”をめぐる経済学の冒険。古典的な制度経済学から最新の諸学派まで、“制度”をめぐる経済学の諸潮流をコンパクトに解説。
(他の紹介)目次 序章 経済学における制度主義の系譜
1 制度主義の元祖
2 オーストリア学派とオルド自由主義
3 新制度派経済学
4 現代ヨーロッパの諸学派
5 制度主義の統一性と多様性
(他の紹介)著者紹介 シャバンス,ベルナール
 1947年生まれ。パリ第7大学教授。EHESS(社会科学高等研究院)主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇仁 宏幸
 京都大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中原 隆幸
 四天王寺国際仏教大学人文社会学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斉藤 日出治
 大阪産業大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。