蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
きょうのお母さんはマル、お母さんはバツ
|
著者名 |
雨こんこん/文
|
著者名ヨミ |
アメ コンコン |
出版者 |
星和書店
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107091175 | 493/アメ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 1階子ども |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ぞうくんのさんぽ
なかの ひろたか…
おたすけこびと : Who Mad…
なかがわ ちひろ…
ぐりとぐら
中川 李枝子/さ…
おおきなかぶ : ロシアの昔話
A.トルストイ/…
そらいろのたね
中川 李枝子/さ…
給食番長
よしなが こうた…
14ひきのもちつき
いわむら かずお…
ぶーぶーぶー
こかぜ さち/ぶ…
くすのきだんちは10かいだて
武鹿 悦子/作,…
ぽんぽんポコポコ
長谷川 義史/作…
よいしょ
三浦 太郎/[作…
10ぱんだ
岩合 日出子/ぶ…
つみき
中川 ひろたか/…
だいくとおにろく : 日本の昔話
松居 直/再話,…
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
デイビッド・イェ…
かいけつゾロリやせるぜ!ダイエット…
原 ゆたか/さく…
アンパンマンとシャボンダマン
やなせ たかし/…
10ぴきのかえる1
細田 雅弘/監督…
アンパンマンとホラ・ホラコ
やなせ たかし/…
かいけつゾロリたべるぜ!大ぐいせん…
原 ゆたか/さく…
からすのパンやさん どろぼうがっこ…
かこ さとし/原…
ゲド戦記 : tales from…
宮崎 吾朗/監督…
ウェン王子とトラ
チェン ジャンホ…
ももんちゃんあーん
とよた かずひこ…
がっこうおばけの7ふしぎ
むらい かよ/著
ぱんだいすき
征矢 清/ぶん,…
10ぴきのかえるのプールびらき
間所 ひさこ/さ…
ごろんごゆきだるま
たむら しげる/…
うえきばちです
川端 誠/作
プラダを着た悪魔
デイビッド・フラ…
おばけのきゅうしょく
むらい かよ/著
へんしんとびばこ
あきやま ただし…
ちいさなねこ
石井 桃子/さく…
恐竜トリケラトプスとギガノトサウル…
黒川 みつひろ/…
もくもくやかん
かがくい ひろし…
10ぴきのかえる2
細田 雅弘/監督…
わんぱくだんのガリバーランド
ゆきの ゆみこ/…
よーいどんで名探偵
杉山 亮/作,中…
こんなしっぽでなにするの?
スティーブ・ジェ…
あらいぐまラスカル : 完結版
楠葉 宏三/演出…
へいきのヘイタ
原 京子/文,原…
ともだちはおばけです
むらい かよ/著
かにむかし : 日本むかしばなし
木下 順二/文,…
いいからいいから2
長谷川 義史/作
おばけたちでておいで
深見 春夫/さく…
ぎょうれつのできるパンやさん
ふくざわ ゆみこ…
ぐりとぐらのおきゃくさま
中川 李枝子/さ…
としょかんライオン
ミシェル・ヌード…
ルルとララのチョコレート
あんびる やすこ…
まるまるころころ
得田 之久/ぶん…
むしたちのえんそく
得田 之久/文,…
がんばれ!パトカー
竹下 文子/作,…
ねずみくんのチョッキ1
若林 常夫/監督…
へんしんプレゼント
あきやま ただし…
火宅の人
深作 欣二/監督…
ねずみくんおおきくなったらなににな…
なかえ よしを/…
おしりしりしり
長野 ヒデ子/作…
とどくかな
三浦 太郎/[作…
わにわにのごちそう
小風 さち/ぶん…
わにわにのおでかけ
小風 さち/ぶん…
ぼくがラーメンたべてるとき
長谷川 義史/作…
だっこして
エクトル・シエラ…
うさこちゃんとふえ
ディック・ブルー…
忍たま乱太郎[45]
尼子 騒兵衛/原…
おさるのまねっこ
いとう ひろし/…
おまかせコックさん
竹下 文子/文,…
忍たま乱太郎[46]
尼子 騒兵衛/原…
キャベたまたんていハラハラさばくの…
三田村 信行/作…
しっこっこのこけこっこ
長野 ヒデ子/作…
うんこいってきます! : ぼくはう…
スギヤマ カナヨ…
ワニぼうのやまのぼり
内田 麟太郎/文…
チビまじょチャミー
藤 真知子/作,…
いろいろごはん
山岡 ひかる/作
いろいろたまご
山岡 ひかる/作
おさるのかくれんぼ
いとう ひろし/…
おーくんおんぶ
かたやま けん/…
おれたち、ともだち!
土田 勇/監督,…
もらったものはもらったもの
ステファニー・ブ…
おばけでんしゃ
内田 麟太郎/文…
果断
今野 敏/著
のろまなローラー
小出 正吾/さく…
つんつくせんせいとくまのゆめ
たかどの ほうこ…
うずまき貝のロケット
なすだ みのる/…
グダグダの種
阿川 佐和子/著
ルルとララのアイスクリーム
あんびる やすこ…
しんかんくんうちにくる
のぶみ/さく
もりのくうちゅうさんぽ
松岡 たつひで/…
よしおくんがぎゅうにゅうをこぼして…
及川 賢治/作・…
しょうぼうじどうしゃじぷた
渡辺 茂男/さく…
ふしぎなキャンディーやさん
みやにし たつや…
かぶとむし
安永 一正/文・…
ねずみくんのチョッキ2
若林 常夫/監督…
しんせつなともだち
方 軼羣/作,君…
もったいないことしてないかい? :…
真珠 まりこ/作…
まかせとけ
三浦 太郎/[作…
ながぐつをはいたねこ : 「ペロー…
ペロー/[原作]…
ゆれる
西川 美和/原案…
すいかのたね
かやもと あきら…
あめかな!
U.G.サトー/…
むしのおんがくがっこう
青山 邦彦/作・…
前へ
次へ
日本開国と群馬の生糸 : 鉄道・蒸…
群馬県立歴史博物…
日本蚕糸業史再考
石井 寛治/著
近代以降の甲斐絹の生産・デザイン・…
山梨県立博物館/…
富岡製糸場 : 生糸がつくった近代…
田村 仁/写真・…
養蚕と蚕神 : 近代産業に息づく民…
沢辺 満智子/著
お蚕さんから糸と綿と
大西 暢夫/著
シルクはどのようにして世界に広まっ…
二神 恭一/著,…
絹の物語 未来へ : 1994-2…
上毛新聞社/編
「富岡製糸場と絹産業遺…平成29年度
群馬県企画部世界…
新編日本蚕業史・絹業史下巻
小泉 勝夫/編著
新編日本蚕業史・絹業史上巻
小泉 勝夫/編著
シルクとイタリアン・ファッションの…
日野 真紀子/著
絹の道今昔
小泉 勝夫/編著
TOMIOKA世界遺産会議BOO…9
日本蚕糸業の衰退と文化伝承
高崎経済大学地域…
タイ東北部の絹・染織・織機
行松 啓子/著
信州シルクストーリー …千曲川流域編
シルクロード長野…
蚕糸王国長野県 : 日本の近代化を…
新津 新生/著
Yokohama and the …
Makimura…
日本近代蚕糸業の展開
上山 和雄/著
蚕糸王国信州ものがたり
阿部 勇/編著
中国絹織物全史 : 七千年の美と技
黄 能馥/著,陳…
絹の国のお宝 : 蚕種・養蚕・製糸…
世界遺産富岡製糸場と絹産業遺産群世…
群馬県企画部世界…
お蚕さま物語 : 信仰と営みの記録…
角田 新八/著
世界文化遺産富岡製糸場
東京書籍編集部/…
絹の物語つむいで : シルクカント…
上毛新聞社/編集
日本の蚕糸のものがたり : 横浜開…
高木 賢/編著
速水堅曹資料集 : 富岡製糸所長と…
速水 美智子/編
世界遺産<富岡製糸場と絹産業遺産群…
富岡製糸場世界遺…
絹の国を創った人々 : 日本近代化…
志村 和次郎/著
世界文化遺産富岡製糸場と明治のニッ…
熊谷 充晃/著
絹の国拓く : 世界遺産「富岡製糸…
地域資源を活かしたビジネス展開の可…
「地域資源を活か…
甲斐絹展 : 甲斐絹と歩んだ都留の…
ミュージアム都留…
開港とシルク貿易 : 蚕糸・絹業の…
小泉 勝夫/著
群馬 絹産業近代化遺産の旅 : 富…
高橋 慎一/写真…
地域資源を活かしたビジネス展開の可…
「地域資源を活か…
織郷(おりさと)ぐんま
地域資源を活かしたビジネス展開の可…
「地域資源を活か…
シルク大国インドに継承された日本の…
山田 浩司/著
献上博多織 : 小川規三郎のわざ
豊田 徳章/監督…
蚕都信州上田の近代
阿部 勇/編,井…
地域資源を活かしたビジネス展開の可…
「地域資源を活か…
私の中のシルクカントリー下
私の中のシルクカントリー上
献上博多織の技と心
小川 規三郎/著
戦前期アジア間競争と日本の工業化 …
金子 晋右/著
絹織物産地の存立と展望
数納 朗/編著,…
上州島村シルクロード : 蚕種づく…
橋本 由子/作,…
絹遺産紀行
上州島村シルクロード : 蚕種づく…
橋本 由子/作,…
絹先人考
絹人往来
繭の記憶
カンボジア絹絣の世界 : アンコー…
森本 喜久男/著
日本のシルクロード : 富岡製糸場…
佐滝 剛弘/著
世界の絹織物文化図鑑 : 東洋から…
フィリッパ・スコ…
朝鮮の絹とシルクロード
曺 喜勝/著,金…
朝鮮前期仏像納入織物の研究 : 黒…
金 英淑/著,中…
シルクの豆知識
小泉 勝夫/編著
経済発展と産地・市場・制度 : 明…
橋野 知子/著
蚕糸王国日本と神奈川の顚末 : 蚕…
小泉 勝夫/編
関東の園芸と養蚕平成16年
関東農政局統計部…
在来技術改良の支えた近代化 : 富…
松浦 利隆/著
絹文化財の世界 : 伝統文化・技術…
文化財研究所奈良…
関東の園芸と養蚕平成15年
関東農政局統計部…
苧麻・絹・木綿の社会史
永原 慶二/著
蚕と絹の民俗
村川 友彦/著
関東の園芸と養蚕平成14年
草野谷の特殊生糸 : 国選定保存技…
アフリカの絹
クリス・スプリン…
フランス近代絹工業史論
松原 建彦/著
関東の園芸と養蚕平成13年
事典絹と木綿の江戸時代
山脇 悌二郎/著
蚕糸学入門
日本蚕糸学会/編
かゐこやしなひ草 : 浮世絵にみる…
「浮世絵にみる蚕…
関東の園芸と養蚕平成12年
絹の道シルクロード染織史
長沢 和俊/著,…
天蚕麗しき緑の繭 : 大自然の詩
石神 淳/制作
織 : 絹の美と技
茨城県天心記念五…
関東の園芸と養蚕平成11年
伊勢崎の織物展 : 太織・銘仙・絣
関東の園芸と養蚕平成10年
関東農政局/編,…
養蚕統計平成11年
農林水産省/編集…
野蚕録
王 元【テイ】/…
関東の園芸と養蚕平成9年
関東農政局/編,…
繭生産費平成9年産
農林水産省経済局…
近代日本製糸業と繭生産
井川 克彦/著
日本蚕糸業発達とその基盤 : 養蚕…
荒木 幹雄/著
秩父地域絹織物史料集
柿原 謙一/編
蚕糸絹年鑑1995年版
戦間期の蚕糸業と紡績業 : 数量経…
上野 裕也/著
養蚕技術指導指針
山梨県/〔編〕
中国近代製糸業史の研究
曽田 三郎/著
蚕糸絹年鑑1994年版
シルクのはなし
小林 勝利/編著…
蚕糸絹年鑑1993年版
戦間期日本蚕糸業史研究 : 片倉製…
松村 敏/著
21世紀やまなし養蚕の方向 : 養…
山梨県農務部蚕糸…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951604996 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
雨こんこん/文
肥田 裕久/監修
はにゅうだ ゆうこ/絵
|
著者名ヨミ |
アメ コンコン ヒダ ヒロヒサ ハニュウダ ユウコ |
出版者 |
星和書店
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7911-0949-4 |
分類記号 |
493.764
|
分類記号 |
493.764
|
書名 |
きょうのお母さんはマル、お母さんはバツ |
書名ヨミ |
キョウ ノ オカアサン ワ マル オカアサン ワ バツ |
副書名 |
双極性障害の親をもつ子どもにおくる応援メッセージ |
副書名ヨミ |
ソウキョクセイ ショウガイ ノ オヤ オ モツ コドモ ニ オクル オウエン メッセージ |
内容紹介 |
双極性障害という病気の母親をもつ子どもの物語を素材に、主人公と医師が対話する形式を用いて、病気のことや、子どもの負担軽減に役立つ社会資源などを紹介する。ケースワーカー等の連絡先を書き込めるページあり。 |
著者紹介 |
双極Ⅱ型障害当事者。社会福祉士、精神保健福祉士。公的機関で子ども相談に従事した経験をもつ。 |
(他の紹介)内容紹介 |
オスの蚕だけからつくられる「プラチナボーイ」細く、白く、輝く、夢の生糸だ。その開発から着物づくりまで、人々の思いをたどる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 糸づくり、染め、織りのつくり手たち(結城紬 大島紬 江戸小紋) 第2章 蚕がたどってきた歴史、繭ができるまで(新品種―「プラチナボーイ」の誕生 繭づくり―養蚕という仕事) 第3章 着物プロデューサ・泉二弘明の着物哲学(呉服界の革新、「銀座もとじ」が生まれるまで 生き方に惚れ込んだ。妥協や嘘のない、すべてを自身の手で行う人 つくり手から着る人へ、つなげていける小売店を目指して) |
(他の紹介)著者紹介 |
長町 美和子 1965年横浜生まれ。武蔵野美術大学造形学部工芸工業デザイン学科卒業。婦人画報社にて住宅とインテリアの雑誌編集に携わり、1997年に独立。デザインや建築、暮らしに関連する雑誌を中心に、書籍、企業誌などで執筆を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 雨宮 秀也 1959年東京生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。梅田正明氏に師事後、フリーの写真家として独立。雨宮フォトオフィス主宰。広告写真から雑誌、単行本など幅広い分野で活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ