検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原文対照大鏡新講 

著者名 橘 純一/著
著者名ヨミ タチバナ ジュンイチ
出版者 武蔵野書院
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102078383913.42/タチ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
1978
服装 装束 着付け

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210192550
書誌種別 和図書(一般)
著者名 橘 純一/著
著者名ヨミ タチバナ ジュンイチ
出版者 武蔵野書院
出版年月 1977
ページ数 591p
大きさ 22cm
分類記号 913.393
分類記号 913.393
書名 原文対照大鏡新講 
書名ヨミ ゲンブン タイショウ オオカガミ シンコウ

(他の紹介)内容紹介 束帯と十二単、また貴族の生活の中から少女の汗衫と、旅姿としての壷装束、時代が少し下がって桃山期の武家女房の装束等、五点の着装順序を御紹介することにより、その時代々々にあらゆる背景を擁しながら、ファッションとして生まれた装束のすばらしさを認識してもらいたい。
(他の紹介)目次 水干姿の白拍子
汗衫
壺装束
打掛・腰巻姿
束帯
十二単


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。