検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

先住民の知識人類学 

著者名 伊藤 泰信/著
著者名ヨミ イトウ ヤスノブ
出版者 世界思想社
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105874598372.7/イト/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
ニュージーランド-教育 民族教育 マオリ族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210053233
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中島 洋一/著
著者名ヨミ ナカジマ ヨウイチ
出版者 桜楓社
出版年月 1982.9
ページ数 233p
大きさ 22cm
分類記号 911.52
分類記号 911.52
書名 象徴詩の研究 
書名ヨミ ショウチョウシ ノ ケンキュウ
副書名 白秋・露風を中心として
副書名ヨミ ハクシュウ ロフウ オ チュウシン ト シテ

(他の紹介)内容紹介 先住民の知。それはどのように生成・再生産され、どのような社会状況を導くのか?白人学者を排除し、人類学と競合するマオリ学。分離主義的イデオロギーを子どもたちの身体に刻むマオリ小学校…今日の先住民の知と社会をめぐる動態を探る。
(他の紹介)目次 第1章 序論
第2章 構造的変動の歴史とマオリ個別の知の発現
第3章 原住民学校からマオリ個別の教育へ
第4章 マオリ個別の教育:クラ=カウパパ
第5章 マオリ個別の学:マオリ学
第6章 人類学とマオリ、マオリ学
第7章 マオリ個別の知をめぐる言明と実践
第8章 結論
付論
資料
(他の紹介)著者紹介 伊藤 泰信
 1970年生まれ。北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)知識科学研究科助教授。九州大学大学院比較社会文化研究科博士課程単位修得。博士(比較社会文化)。2005年より現職。専攻は文化人類学・知識社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。