検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

死の棘 

著者名 島尾 敏雄/著
著者名ヨミ シマオ トシオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107181208913.6/シマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951679897
書誌種別 和図書(一般)
著者名 島尾 敏雄/著
著者名ヨミ シマオ トシオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.11
ページ数 267p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-02625-1
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 死の棘 
書名ヨミ シ ノ トゲ
副書名 短篇連作集
副書名ヨミ タンペン レンサクシュウ
内容紹介 精神を病んだ妻と、その原因となった罪障を抱えた作家との日常生活の修羅場を描く私小説の極北。長篇版より早い時期に書かれた作品からなる短篇集版。
著者紹介 1917〜86年。横浜生まれ。九州帝国大学法文学部東洋史科卒。作家。「日の移ろい」で谷崎潤一郎賞、「魚雷艇学生」で野間文芸賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 花からうまれたおやゆびひめはおさらのいけにはなびらのふねをうかべてうたをうたってしあわせにくらしていました。ところがある日ひきがえるにさらわれて…ひきがえる、ちょう、こがねむし、ねずみ、もぐら、つばめ、それまでのくらしとはまったくちがったさまざまなであいがおやゆびひめをまっています。
(他の紹介)著者紹介 アンデルセン,ハンス・クリスチャン
 1805年、デンマーク、オーデンセに生まれる。詩人・作家。貧しい靴職人の家に生まれるが、苦学の末作家として名をなす。50余編の童話を残し、「童話の王様」として今日も世界中で親しまれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蜂飼 耳
 1974年、神奈川県に生まれる。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。著書に詩集『いまにもうるおっていく陣地』(紫陽社、第5回中原中也賞)、『食うものは食われる夜』(思潮社、第56回芸術選奨新人賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北見 葉胡
 1957年、神奈川県に生まれる。武蔵野美術短期大学卒業。ボローニヤ国際絵本原画展入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。