検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

任侠映画 

著者名 キネマ旬報社/編集
著者名ヨミ キネマ ジュンポウシャ
出版年月 1969.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104348735梅778.2/ニン/貸出禁止在庫 貴重書庫 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山梨県 山梨県総務部統計課
1981

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950702166
書誌種別 和図書(一般)
著者名 キネマ旬報社/編集
著者名ヨミ キネマ ジュンポウシャ
出版年月 1969.3
ページ数 66p
大きさ 28cm
分類記号 778.21
書名 任侠映画 
書名ヨミ ニンキョウ エイガ

(他の紹介)内容紹介 本書の主人公である望月かずは、実在した日本人女性である。東京の高円寺生まれながら、父親についての記憶はなく、母親も満州で死に、わずか六歳で孤児になった。そればかりか、母の遺産も家も何もかもを現地の人間に略奪されてしまい、自分の身さえ売られたという苦しい体験を持つ。この孤児を抱いたことがきっかけで、かずさんは五十六歳という短すぎる生涯に百三十三人もの孤児を、韓国の地で育て上げた。お金がない生活の中で、習い覚えた理髪業などで生計を立てた。それでも子どもたちの養育費が不足した時には、病院に行って自身の血液を売りながら、子どもたちを育てた。韓国の孤児を育て、オンマと呼ばれた日本人女性。その想像を絶する生涯をたどる真実の物語。日韓の秘話を『白磁の人』の著者がはじめて壮大なスケールで描く巨篇。
(他の紹介)著者紹介 江宮 隆之
 1948年山梨県生まれ。「経清記」で第13回歴史文学賞受賞。『白磁の人』で第8回中村星湖賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 昭和残侠伝唐獅子仁義特集
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。