検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

主体としての都市 

著者名 ジェフリー・E.ヘインズ/著
著者名ヨミ ジェフリー E ヘインズ
出版者 勁草書房
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106010903318.7/ヘイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェフリー・E.ヘインズ 宮本 憲一
2007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950896546
書誌種別 和図書(児童)
著者名 峯村 良子/作・絵
著者名ヨミ ミネムラ リョウコ
出版者 偕成社
出版年月 2011.2
ページ数 31p
大きさ 28cm
ISBN 4-03-533420-0
分類記号 750
分類記号 750
書名 きせつの手づくり図鑑 夏
書名ヨミ キセツ ノ テズクリ ズカン
内容紹介 七夕かざり、サマードレス、船…。針と糸で布を縫うものから、カッターナイフやペンチを使って作るものまで、夏にまつわるいろいろな手づくり作品を紹介。作り方をイラストでくわしく解説します。
著者紹介 1947年福岡県生まれ。フリーのイラストレーターとして広告、新聞、雑誌等で活躍。ケアマネージャーの資格を取得し、幅広く活動。著書に「子どものマナー図鑑」「はじめての自宅介護」など。
七夕かざり・ビーズアクセサリー・船作り

(他の紹介)目次 序章 関一と戦前日本の社会進歩主義
第1章 若き経済学者の肖像
第2章 「ひとびとの国民経済」
第3章 階級と国家
第4章 近代道徳経済へ向かって
第5章 新しい都市主義
第6章 住み心地よき都市
(他の紹介)著者紹介 ヘインズ,ジェフリー・E.
 1950年米国インディアナ州生まれ。1973年ウィリアムズカレッジ卒業。1988年カリフォルニア州立大学バークレー校で博士号取得(歴史学)。フルブライト奨学生として、大阪市立大学の宮本憲一教授のもとで、関一研究会に参加。関一日記の発見、公刊に尽力した。現在、オレゴン大学歴史学科助教授、同大学アジア太平洋研究センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮本 憲一
 1930年、台北市生まれ。名古屋大学経済学部経済学科卒業。立命館大学客員教授、大阪市立大学名誉教授、滋賀大学名誉教授。京都大学経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。