検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教師養成教育の探究 

著者名 横須賀 薫/著
著者名ヨミ ヨコスカ カオル
出版者 春風社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105881700373.7/ヨコ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
金融-アジア(東部) 経済発展

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950868114
書誌種別 和図書(一般)
著者名 横須賀 薫/著
著者名ヨミ ヨコスカ カオル
出版者 春風社
出版年月 2010.10
ページ数 234p
大きさ 20cm
ISBN 4-86110-245-5
分類記号 373.7
分類記号 373.7
書名 教師養成教育の探究 
書名ヨミ キョウシ ヨウセイ キョウイク ノ タンキュウ
内容紹介 教職の専門性とはなにか。なぜ教師は養成されなければならないか。いかに教師は養成されるべきか-。宮城教育大学の教師養成教育の実践をまとめた古典的名著の新版。
著者紹介 1937年生まれ。横浜市出身。東京大学大学院博士課程単位取得退学。宮城教育大学学長などを経て、十文字学園女子大学学長代行。教員の資質向上特別部会委員も務める。著書に「教員養成」等。

(他の紹介)内容紹介 本書は、東北アジアを対象に金融システムと経済発展の関係を検討したものです。日本、韓国、中国、台湾を対象として、最新の金融制度理論を分析の背景に置くとともに、独自に推計された長期金融統計に基づいて実証的に検討しています。
(他の紹介)目次 経済発展と長期資金
第1部 歴史的概観(韓国の金融制度改革
戦後台湾の金融システム
中国の金融システムの形成とその推移)
第2部 日本の高度成長と最近の中国・台湾(日本の長期資金―高度成長期を中心に
通貨危機下の韓国および台湾における企業金融―長期資金の役割を中心に
中国の金融改革の課題とその将来像 ほか)
第3部 東北アジア金融基礎データベースおよび補論(戦前期朝鮮の金融データ概観―『朝鮮金融事項参考書』より)
東北アジア金融基礎データベース
(他の紹介)著者紹介 寺西 重郎
 日本大学商学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福田 慎一
 東京大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥田 英信
 一橋大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三重野 文晴
 神戸大学大学院国際協力研究科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。