検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の<メロドラマ>映画 

著者名 河野 真理江/著
著者名ヨミ コウノ マリエ
出版者 森話社
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107870735778.2/コウ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
382 382
少数民族 民族問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952000721
書誌種別 和図書(一般)
著者名 河野 真理江/著
著者名ヨミ コウノ マリエ
出版者 森話社
出版年月 2021.2
ページ数 283p
大きさ 22cm
ISBN 4-86405-157-6
分類記号 778.21
分類記号 778.21
書名 日本の<メロドラマ>映画 
書名ヨミ ニホン ノ メロドラマ エイガ
副書名 撮影所時代のジャンルと作品
副書名ヨミ サツエイジョ ジダイ ノ ジャンル ト サクヒン
内容紹介 戦前・戦後を通じて国民的人気のあった日本映画のジャンル<メロドラマ>はどのように成立し、どこへ行ったのか。スタジオ・システムのなかで量産された作品を分析し、日本的<メロドラマ>の歴史的・文化的特殊性を解明する。

(他の紹介)内容紹介 先住民文化の現在をテーマ別に掘り下げて、その文化体系の崩壊過程に焦点をあてつつ問題提起をするのが、「むすび」の巻の課題である。
(他の紹介)目次 言語
コスモロジー・精神世界
経済
政治・法律
ジェンダー
民族芸能
儀礼
都市・人口
環境・観光
教育・医療
植民地主義
(他の紹介)著者紹介 綾部 恒雄
 国連ユネスコ企画専門員、九州大学、筑波大学、京都文教大学教授(副学長)。この間スタンフォード大学、ペンシルベニア大学、マサチューセッツ大学、マッギル大学などの客員教授などを歴任。城西国際大学人文学部客員教授。筑波大学名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。