検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朝鮮通信使史話 (雄山閣BOOKS)

著者名 朴 春日/著
著者名ヨミ ボク シュンジツ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1992.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102611431210.5/パク/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
210.5 210.5
観光事業-統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310060339
書誌種別 和図書(一般)
著者名 朴 春日/著
著者名ヨミ ボク シュンジツ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1992.11
ページ数 194p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-01129-6
分類記号 210.5
分類記号 210.5
書名 朝鮮通信使史話 (雄山閣BOOKS)
書名ヨミ チョウセン ツウシンシ シワ
叢書名 雄山閣BOOKS

(他の紹介)内容紹介 キーボーディストのTPO、シンセサイザーの仕組みと機能からMIDIのことまで、初心者キーボーディストの知っておくべき基礎をやさしく解説。演奏の基本となるコード・バッキング。コードって何?から始めて、ボイシングのルールやテンションノートを加えた奏法など、ちょっとムズカシイ音楽理論もゼロから丸わかり。バンド演奏でのアドリブの考え方、音色別の定番フレーズ、ライブでの応用テクニックなど、実践で役立つ知識が満載。
(他の紹介)目次 第1章 基礎知識(キーボードの仲間たち
キーボードの特性
シンセキーボードの仕組み ほか)
第2章 コード演奏(バッキングのルール
コードの基本
コードボイシング ほか)
第3章 演奏テクニック(コードによるフレージング
スケールを使ったフレージング
音色別定番フレーズ ほか)
資料
(他の紹介)著者紹介 岡 素世
 6歳よりピアノ、15歳より作曲を始める。大阪音楽大学音楽学部作曲学科作曲専攻卒業後、任天堂株式会社にサウンドコンポーザーとして入社。数々のヒット作に携わる(代表作→スーパーマリオカート、シムシティ、パイロットウィングス他多数)。退社後は、作編曲家として独立。CM、ゲーム、アニメ、イベントやVP等の作編曲(最近では歌ものも!)業の傍ら、大学や音楽専門学校にて講師として後輩の育成にも勤めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。