検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和史の深層 (平凡社新書)

著者名 保阪 正康/著
著者名ヨミ ホサカ マサヤス
出版者 平凡社
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102230380E/エス/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇野 克彦 井上 洋介
1984
007.63 007.6383
和歌-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952082426
書誌種別 電子書籍
著者名 保阪 正康/著
著者名ヨミ ホサカ マサヤス
出版者 平凡社
出版年月 2010.5
ページ数 278p
ISBN 4-582-85525-8
分類記号 210.7
分類記号 210.7
書名 昭和史の深層 (平凡社新書)
書名ヨミ ショウワシ ノ シンソウ
副書名 15の争点から読み解く
副書名ヨミ ジュウゴ ノ ソウテン カラ ヨミトク
内容紹介 太平洋戦争、東京裁判、昭和天皇、南京事件、沖縄戦、慰安婦問題…。数々の論争を巻き起こしてきた15のテーマを通して、表層には見えてこない昭和史の本質を探る。
著者紹介 1939年北海道生まれ。ノンフィクション作家、評論家。個人誌『昭和史講座』の刊行など一連の昭和史研究で菊池寛賞を受賞。著書に「東條英機と天皇の時代」「あの戦争は何だったのか」など。
叢書名 平凡社新書

(他の紹介)目次 総論(中世和歌への道
中世和歌史の素描
新古今時代
切継ぎ―『新古今和歌集』の成立
『玉葉和歌集』とその文学史的位置
南北朝時代の和歌―政治的季節における和歌
勅撰集と私家集―平安後期の場合
本歌取の意味と機能)
各論(院政期和歌
藤原俊成
西行
平安末期歌人
慈円
藤原定家
鎌倉時代歌人)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。