検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

開かれた宇宙 

著者名 カール R.ポパー/[著]
著者名ヨミ カール R ポパー
出版者 岩波書店
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103801015401/ポパ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
451 451
日本SF大賞 星雲賞日本長編部門

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910064227
書誌種別 和図書(一般)
著者名 カール R.ポパー/[著]   小河原 誠/訳   蔭山 泰之/訳
著者名ヨミ カール R ポパー コガワラ マコト カゲヤマ ヤスユキ
出版者 岩波書店
出版年月 1999.11
ページ数 277,20p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-001922-8
分類記号 401
分類記号 401
書名 開かれた宇宙 
書名ヨミ ヒラカレタ ウチュウ
副書名 非決定論の擁護 W・W・バートリー三世編『科学的発見の論理へのポストスクリプト』より
副書名ヨミ ヒケッテイロン ノ ヨウゴ ダブリュー ダブリュー バートリー サンセイヘン カガクテキ ハッケン ノ ロンリ エノ ポストスクリプト ヨリ
内容紹介 近代科学の世界を長らく支配してきた決定論的世界観を論駁し、自己の科学哲学と社会哲学とを貫く思想の核心を成す、非決定論を論証する。複雑系研究や社会科学の将来予測をめぐる議論に決定的な影響を与えた一冊。
著者紹介 1902〜94年。ウィーン生まれ。哲学者。批判的合理主義の立場を打ち出し、三世界論、漸次的社会工学等の理念を提起。著書に「果てしなき探求」「科学的発見の論理」など。

(他の紹介)内容紹介 ピーターラビット、ぐりとぐら、砂の妖精、小公女、秘密の花園…ル=グウィン、モーパーゴ、ベジタリアンのドラゴン、そして卵の味は?児童文学を“食”で斬る!物語の本質に迫る画期的論稿。
(他の紹介)目次 はじめに “食”と子どもの本のおいしい/危険な関係
1 絵本と幼年文学を食べる(「お皿洗いを手伝っていただける?」―絵本に描かれた“食”
みんなで食べると楽しいね―幼年文学と“食”の関係 ほか)
2 古典をもう一度味わう(『砂の妖精』における“食”の役割―ファンタジーと現実のはざま
空腹の少女たち、満腹の子どもたち―『小公女』と『秘密の花園』における“食”の意味 ほか)
3 児童文学の新しい調理法(魔法使いの食卓と大地に根ざすモモの木―“食”から読む“アースシー”シリーズ
コンデンスミルクの魔法の力―M.モーパーゴの物語技法としての“食” ほか)
おわりに 新たな始まりへ
(他の紹介)著者紹介 川端 有子
 関西学院大学博士課程単位取得満期退学、サリー大学ローハンプトンで博士号取得、愛知県立大学外国語学部助教授。英語圏の児童文学、19世紀のイギリス文学と文化を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西村 醇子
 白百合女子大学・玉川大学ほか非常勤講師、英文学と英語圏児童文学を専攻し、評論・研究・翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。