検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ねずみのとうさんアナトール 

著者名 イブ・タイタス/文
著者名ヨミ イブ タイタス
出版者 童話館出版
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105801013E/ネズ/貸閲複可在庫 1階子ども
2 0106930712E/ネズ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

イブ・タイタス ポール・ガルドン 晴海 耕平
2007
289.2 289.2
Gandhī Mahātma

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950805512
書誌種別 和図書(児童)
著者名 イブ・タイタス/文   ポール・ガルドン/絵   晴海 耕平/訳
著者名ヨミ イブ タイタス ポール ガルドン ハルミ コウヘイ
出版者 童話館出版
出版年月 1998.2
ページ数 1冊
大きさ 26cm
ISBN 4-924938-33-5
分類記号 E
分類記号 E
書名 ねずみのとうさんアナトール 
書名ヨミ ネズミ ノ トウサン アナトール
内容紹介 アナトールはパリの近くの小さなねずみ村に、妻と6人の子どもたちと暮らしていました。毎日夕闇がせまると、自転車で走ります。家族のために食べ物をさがしに行くのです。トリコロールの色が効果的なガルドンの絵本。

(他の紹介)内容紹介 世界のさまざまな宗教や思想からインスピレーションを受け、真理を実現するために非暴力の闘いを挑んだガンジー。その思想と行動を、多元的な文化の存在意味を考究する間文化論哲学の視点から紐解く。
(他の紹介)目次 1章 諸文化の間のガンジーの人生
2章 文化多元的亜大陸としてのインド
3章 ガンジーの直観
4章 ガンジーの実践化綱領
5章 間文化論的比較におけるガンジー
6章 模範的信念におけるガンジー
(他の紹介)著者紹介 マール,ラーム・A.
 1937年生まれ。ルートヴィッヒ・マクシミリアン大学ミュンヘンの間文化論哲学並びに宗教哲学の教授。世界的な間文化論哲学の中心的提唱者の一人であり、1991年に設立された「国際間文化論哲学協会」(Die internationale Gesellschaft f¨ur interkulturelle Philosophie e.V.)の初代会長でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福井 一光
 鎌倉女子大学学長。バーゼル大学哲学・歴史学部博士課程修了(哲学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。