検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ここにいる 

著者名 舟崎 克彦/詩
著者名ヨミ フナザキ ヨシヒコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105690820726.6/アジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

舟崎 克彦 味戸 ケイコ
2011
726.6 726.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950971397
書誌種別 和図書(一般)
著者名 舟崎 克彦/詩   味戸 ケイコ/画
著者名ヨミ フナザキ ヨシヒコ アジト ケイコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2011.10
ページ数 31p
大きさ 23×23cm
ISBN 4-591-12616-5
分類記号 726.6
分類記号 726.6
書名 ここにいる 
書名ヨミ ココ ニ イル
内容紹介 耳をそば立てれば、あなたはきっと語りかけてきてくれる。私たちにしかわからない言葉で…。かけがえのない「誰か」を喪った人たちに捧げる、詩の絵本。
著者紹介 東京生まれ。ファンタジー作家。詩人、挿絵画家としても活躍。白百合女子大学教授。作品に「雨の動物園」など。

(他の紹介)内容紹介 語られたことはどうして理解できるのか。言語哲学と心の哲学の二つの領域に跨がる「意味と信念」を考える。課題を手際よく整理した中級の入門書。
(他の紹介)目次 序論 語られたことをどうして理解できるのか
第1章 言葉は何を意味しているのか―語用論的意味論の提案
第2章 信念総体が言葉の意味を規定する―全体論の検証
第3章 フランス国王は禿か―前提と背景信念
第4章 あなたが言いたいこと―公共の意味と話者の意味
第5章 あなたは何を信じているのか―信念内容のパズル
第6章 双子地球の物語―語り手の視点
第7章 あなたの考えとは何か―「内在主義」対「外在主義」
第8章 言語の社会性と個人性
(他の紹介)著者紹介 中山 康雄
 1952年静岡県に生まれる。1975年京都大学理学部卒。1987年ベルリン自由大学哲学部哲学博士(Dr.phil.)の学位取得。大阪大学大学院人間科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。