検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地球科学概説 

著者名 小林 福造/[著]
著者名ヨミ コバヤシ フクゾウ
出版者 森北出版
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101030260450/コバ/貸閲複可在庫 県人著作
2 0101772499450/コバ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
1977
勅使川原 三郎 舞踊

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210047431
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小林 福造/[著]
著者名ヨミ コバヤシ フクゾウ
出版者 森北出版
出版年月 1977
ページ数 206p
大きさ 22cm
分類記号 450
分類記号 450
書名 地球科学概説 
書名ヨミ チキュウ カガク ガイセツ

(他の紹介)内容紹介 いまから一三〇年前の明治一〇年六月、来日すぐのモースは、汽車で横浜から東京に向かう途中、大森停車場をすぎたところで線路際に露出した貝塚を発見した。―こうして始まる日本最初の考古学的発掘と刊行された報告書の内容と特徴をわかりやすく解説する。
(他の紹介)目次 第1章 日本考古学発祥の地(二つの貝塚碑
大森貝塚の位置)
第2章 モースと大森貝塚の発掘(動物学者・モース教授
大森貝塚の発掘)
第3章 報告書『大森貝塚』を読む(二つの報告書の刊行
報告書の内容)
第4章 モースの発掘と日本考古学(モースの学説と明治日本
断絶したモースの系譜)
第5章 大森貝塚研究の進展(その後の大森貝塚発掘
大森貝塚出土土器の研究 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。