検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きつねのはぶらし (創作こども文庫)

著者名 ながさき げんのすけ/著
著者名ヨミ ナガサキ ゲンノスケ
出版者 偕成社
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102518586913/ナガ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210132683
書誌種別 和図書(児童)
著者名 ながさき げんのすけ/著   かきもと こうぞう/え
著者名ヨミ ナガサキ ゲンノスケ カキモト コウゾウ
出版者 偕成社
出版年月 1978
ページ数 40p
大きさ 22cm
分類記号 913
分類記号 913
書名 きつねのはぶらし (創作こども文庫)
書名ヨミ キツネ ノ ハブラシ
叢書名 創作こども文庫

(他の紹介)内容紹介 私たちは「仏教」に何を求めるのか―。重層化・複雑化する現代日本の諸問題を切り口に、Engaged Buddhism(社会参加仏教)への新たな視座を提示する論考16篇。
(他の紹介)目次 序論 仏教に何が可能か
第1部 「生命のかけがえなさ」と仏教(「いのち」の価値を保証する仏教(生命)
環境問題における仏教の可能性(環境)
水子供養の論理は超えられるか?―生命倫理と仏教(生命倫理) ほか)
第2部 「社会のなかの仏教」のあるべき形(仏教と大衆自立思想―権威に抗う在家主義の時代性(大衆運動)
教育における仏教の可能性―迷わないために(教育)
仏教とジェンダーフリー・バッシング(性差) ほか)
第3部 仏教者としての主体性(自己とは何か(自己)
「個」の条件―仏教者の視点から(他者)
死者と生きる(死者) ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。