検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奥多摩 (岳人カラーガイドブックス)

著者名 渡辺 千昭/著
著者名ヨミ ワタナベ チアキ
出版者 東京新聞出版局
出版年月 1991.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103374880291.36/ワタ/貸閲複可在庫 県人著作
2 0103374872291.36/ワタ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
319.1022 319.1022
日本-対外関係-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310076782
書誌種別 和図書(一般)
著者名 渡辺 千昭/著
著者名ヨミ ワタナベ チアキ
出版者 東京新聞出版局
出版年月 1991.4
ページ数 140p
大きさ 19cm
ISBN 4-8083-0400-7
分類記号 291.365
分類記号 291.365
書名 奥多摩 (岳人カラーガイドブックス)
書名ヨミ オクタマ
内容紹介 東京都民の奥庭として多くの人びとに親しまれている奥多摩は、澄んだ大気や沢すじを流れる清い水、山肌を覆う雑木や植林の樹々、草花、鳥獣などの自然が息づき、健全なレクリエーション・ゾーンとしての条件を備えている。
叢書名 岳人カラーガイドブックス

(他の紹介)内容紹介 中国の外交政策の基本的な流れを説明した後、歴史問題の淵源を考え、日中国交正常化以降の両国の認識ギャップの問題を取り上げる。さらに一九九八年の江沢民の訪日と愛国主義教育、中国の対日新思考、二〇〇四‐〇五年の中国の反日デモ、胡錦涛指導部の対日関係改善への転換、米国の対中戦略の要点である「ステイクホールダー論」の意味を解説し、日中関係の将来を展望する。
(他の紹介)目次 序章 日中関係の構図
第1章 国際社会の中の中国
第2章 日中関係の過去と将来―誤解を超えて
第3章 日中関係の変遷(一九九四年‐二〇〇一年)
第4章 〓(とう)小平後の中国外交政策
第5章 中国の対日新思考
第6章 日中関係の打開へ向けて
(他の紹介)著者紹介 岡部 達味
 1932年東京に生まれる。55年東京大学教養学部卒業。57年同大学院国際関係論修士課程修了。75‐95年東京都立大学法学部教授、95‐2003年専修大学法学部教授。社会学博士。97‐2002年日中友好二十一世紀委員会日本側座長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。