検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コーンウォール 

著者名 井村 君江/著
著者名ヨミ イムラ キミエ
出版者 東京書籍
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103393559293.3/イム/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井村 君江
1997
伝記-日本 旗本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710060722
書誌種別 和図書(一般)
著者名 井村 君江/著
著者名ヨミ イムラ キミエ
出版者 東京書籍
出版年月 1997.11
ページ数 303p
大きさ 21cm
ISBN 4-487-75315-5
分類記号 293.33
分類記号 293.33
書名 コーンウォール 
書名ヨミ コーンウォール
副書名 妖精とアーサー王伝説の国
副書名ヨミ ヨウセイ ト アーサー オウ デンセツ ノ クニ
内容紹介 英国西南端の半島コーンウォールは、アーサー王の故郷であり、ケルト文化・妖精伝説の息づく「異界」。その歴史・風土・文化・人々など知られざる英国を、自身の生活と共に語る、井村君江の英国版「遠野物語」。
著者紹介 1932年栃木県生まれ。東京大学大学院比較文学博士課程修了。明星大学教授。イギリス・アイルランド・フォークロア学会終身会員。著書に「ケルトの神話」「アーサー王ロマンス」など。

(他の紹介)内容紹介 開発援助・途上国開発におけるガバナンス論を整理・再検討するとともに、アジア諸国を研究事例として、従来の議論では見落とされてきたグッド・ガバナンスの多様性に注目し、分析・考察する。アジア、開発途上国のガバナンス論、はじめての体系的入門書。
(他の紹介)目次 第1部 ガバナンスの役割―基礎理論(「ガバナンス」論をめぐる国際的潮流―概念の精緻化と政策への取込み
新しい視点からのガバナンス論―途上国に内在するグッド・ガバナンスの重視)
第2部 ガバナンスの多様な側面―アジアのさまざまな事例から(地方分権化の国際比較―韓国、タイ、インドネシア
タイの保健セクター改革とガバナンス
インドにおけるガバナンス改革
シンガポールの開発とグッド・ガバナンス―完了の役割を中心に)
第3部 アジアのガバナンスの今後(経済発展とガバナンス―真のオーナーシップ育成のために)
内発的発展を支えるガバナンス改善を求めて
(他の紹介)著者紹介 下村 恭民
 1940年生まれ。コロンビア大学大学院経営学修士課程修了。法政大学人間環境学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。