検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヴィラデストワイナリーの手帖 

著者名 山同 敦子/著
著者名ヨミ サンドウ アツコ
出版者 新潮社
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105043376588.5/サン/貸閲複可在庫 特コレ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
588.55 588.55
中小企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950332832
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山同 敦子/著
著者名ヨミ サンドウ アツコ
出版者 新潮社
出版年月 2005.6
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-10-477101-5
分類記号 588.55
分類記号 588.55
書名 ヴィラデストワイナリーの手帖 
書名ヨミ ヴィラデスト ワイナリー ノ テチョウ
内容紹介 「予約待ち」の人気、玉村豊男個人経営のワイナリー、初の公式ガイドブック。2004年に約3万人が訪れた長野のホットスポット。壮大な眺め、おいしいレストラン、自家生産の限定ワインの魅力を豊富なカラー写真で紹介。
著者紹介 東京生まれ。上智大学文学部卒業。食と酒のジャーナリスト。新聞社、出版社勤務を経て、フリーに。『dancyu』等に執筆する他、テレビ・ラジオにも関わる。著書に「旨い!本格焼酎」など。

(他の紹介)内容紹介 企業はどのようにして誕生し、成長・成熟し、衰退・退出、あるいは再生していくのか。主として日本の中小企業を対象に、企業のライフサイクルを経済学的に分析する。
(他の紹介)目次 企業の一生の経済学
第1部 企業の誕生(起業家の人的資本と資金調達
中小企業金融における取引関係
開業率の地域別格差は何によって決まるのか)
第2部 企業の成長と発展(企業成長と企業行動、加齢効果
事業承継とその後のパフォーマンス)
第3部 企業の「生」と「死」(中小企業の存続と倒産
小規模企業の退出)
(他の紹介)著者紹介 橘木 俊詔
 1943年生まれ。小樽商科大学商学部卒業。大阪大学大学院経済学研究科修士課程修了。ジョンズ・ホプキンズ大学大学院博士課程修了(Ph.D)。京都大学経済研究所助教授、同教授を経て、京都大学大学院経済学研究科教授(労働経済学、マクロ経済学)。独立行政法人経済産業研究所ファカルティフェロー。『個人貯蓄とライフサイクル』(共著、日本経済新聞社、1994年:第37回日経・経済図書文化賞)、『日本の経済格差』(岩波新書、1998年:第39回エコノミスト賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安田 武彦
 1958年生まれ。東京大学経済学部卒業後、通商産業省入省。以後、スタンフォード大学APARC客員研究員、信州大学助教授、同大学教授、中小企業庁調査室長を経て、東洋大学経済学部教授(中小企業論)。主な著訳書に、ストーリー『アントレプレナーシップ入門』(共訳、有斐閣、2004年)、『日本の新規開業企業』(共編著、白桃書房、2005年:平成17年度中小企業研究奨励賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。