検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

14歳からの哲学 

著者名 池田 晶子/著
著者名ヨミ イケダ アキコ
出版者 トランスビュー
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104857131100/イケ/貸閲複可在庫 ティーンズ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
京都府-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950112416
書誌種別 和図書(児童)
著者名 池田 晶子/著
著者名ヨミ イケダ アキコ
出版者 トランスビュー
出版年月 2003.3
ページ数 209p
大きさ 21cm
ISBN 4-901510-14-2
分類記号 100
分類記号 100
書名 14歳からの哲学 
書名ヨミ ジュウヨンサイ カラ ノ テツガク
副書名 考えるための教科書
副書名ヨミ カンガエル タメ ノ キョウカショ
内容紹介 今の学校教育に欠けている14歳からの「考える」のための教科書。「言葉」「自分とは誰か」「死」「家族」「社会」「理想と現実」「恋愛と性」「メディアと書物」「人生」等30のテーマで考えるきっかけを与える。
著者紹介 1960年生まれ。慶応大学文学部哲学科卒業。著書に「帰ってきたソクラテス」「悪妻に訊け」「考える日々」など。

(他の紹介)内容紹介 英文の意味を的確に理解するポイントは?自然でセンスのいい日本語に訳すコツは?―学校で、仕事で、翻訳が必要な場面はたくさん。でも、初心者も英語に自信のある人も、日本人なら誰もが陥りやすい落とし穴があります。辛口の翻訳批評『誤訳迷訳欠陥翻訳』で名高い翻訳の達人・ベック先生が、そんな落とし穴のありかを指摘。学校英語の「ハンコ訳」をきっぱり捨て、「英文和訳」の悪癖から脱出して、実際にスッキリといい翻訳に仕上げるための技を伝授します。巻末に翻訳演習100題を収録。
(他の紹介)目次 第1章 翻訳は知的なパズルである
第2章 翻訳は英文和訳とはちがう
第3章 英文和訳から翻訳へ
第4章 良訳を目ざして
第5章 誤訳を防ぐには
第6章 まちがえやすい語句
第7章 翻訳演習100題
(他の紹介)著者紹介 別宮 貞徳
 1927年東京生まれ。上智大学英文学科卒業。同大学院修士課程修了。元・上智大学文学部教授。翻訳家。幅広い知識を基に多岐にわたり活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。